教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

資格試験で凡人の壁はどの資格でしょうか? 技術士補と修士号が自分の持っている資格で一番難しい資格です。 人生…

資格試験で凡人の壁はどの資格でしょうか? 技術士補と修士号が自分の持っている資格で一番難しい資格です。 人生で凡人の域は超えておきたいです。

続きを読む

334閲覧

回答(4件)

  • 実は私は技術士崩れです。あなたの場合技術士補と書いてあるので指導技術士がいるのかもしれませんが、いない場合、日本技術士会の定例部会に行って指導してもらえる技術士の先生を探したほうがいいと思います。最終的に独立開業するなら師匠が必要です。 その上で予備校、新技術開発センターとかすきやき塾とか通ったほうがいいです。やたら金とられるけど二次試験で独学はほとんど不可能です。 もうすでに技術的な仕事についているかもしれませんがそうでなかったらあなたが三十歳前後であれば履歴書に技術士補と書いてあれば転職できます。二次試験は知識よりも経験が最も重要視されます。(僕はこれができなかった。) 技術士二次試験はなんだかんだ言って国家最難関資格の一つです。一次試験合格者だけが受ける試験で合格率2割です。受かるひとは2.3年で合格しますが受からない人は10年受けても受かりません。技術士補ではなんの意味も無い資格です。一次試験合格したら休む暇なく二次試験対策を始めないといくら受けても受からないになります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 今の日本で、大学院に進むのは同世代の5.5%です。 修士号を持っているのなら、すでに上位10%に含まれています。

    1人が参考になると回答しました

  • 文系資格なら宅建や行政書士、理工系資格なら危険物 甲種辺りでは。お書きの様子だと理工系だと思います が。これらの資格は努力次第で、誰でも受かる可能性 はありますが、努力しなければ受かりません・・・

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 司法書士 電験二種以上 公認会計士 税理士 技術士 一級建築士 英検準一級

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる