教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休の延長理由 5月生まれの第一子です。

育休の延長理由 5月生まれの第一子です。最初は翌年4月に職場復帰をするつもりでいましたが日々成長する姿が本当にかわいくてせめて歩き出すまで、言葉が出だすまで一緒にいたいと思い、育休の延長をお願いしようと思っています。 半年の予定で延長するのですが、多分途中入園は難しいので次の4月までお休みをもらうようになると思います。 申請したら育休はもらえると思います。 ただ理由をそのまま話してしまっても大丈夫でしょうか。。 子供がかわいいからなんて言っていいのでしょうか。 にごした方がいい場合はなんと告げればいいのでしょう。

続きを読む

5,751閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    育児が想像以上に大変で、1歳半までは育休を取りたくて。年度途中の入園は無理だと思うので、2024年4月に入園して○月○日に確実に復帰したいと考えています。 という感じですかね。入園が難しい旨は、自分の主観ではなく、役所に聞いたらそう言われたとか客観的なソースをチラッと伝えた方が良いと思います。 復帰日は入園してからの慣らし保育も考慮して決定する必要があります。

    1人が参考になると回答しました

  • 4月入園で申し込みをして、不承諾を貰えばいいのでは。 そして、復帰したくない旨は言わない方が良いかと思います。マナーとして。 不承諾通知が来たら、職場に「ご迷惑かけます。あと1年、お休みをいただきます。よろしくお願い致します」と、演技でも「復帰する気持ちでした」と誠意を持ってお伝えください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 手当もらうなら保育園の不承諾通知ありきで延長です。 手当無しでいいなら保育園申請せずただただ無給休暇取得です。 子供が可愛くて〜と馬鹿正直に話す人いません。 いたらなんて自己中で浅はかなんだろう、そしてなんて馬鹿正直者なんだと私が上司なら責任ある仕事任せる気が起きないです。 幼児には母との時間がとても大切です。そこを重視してると言うべきかと。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる