教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

中期日程で公立大学の薬学部薬科学科を受けます ネットで薬剤師の就職について調べていたのですが、今は薬剤師でも就職難にな…

中期日程で公立大学の薬学部薬科学科を受けます ネットで薬剤師の就職について調べていたのですが、今は薬剤師でも就職難になってきているらしいのですが本当でしょうか?3年もブランクがあるとパートタイマーでも雇われないだとか、30代で転職する場合も厳しくなってきているだとかっていうのをSNSや某転職エージェントのサイトで見ました 気になって地元の薬局やドラッグストアの求人情報を調べてみたのですが、一部ドラッグストアは正社員40歳まで(未経験OK)、パートは59歳までという年齢制限を確かに授けていましたが、調剤薬局のパートは年齢制限はなくてブランク歓迎と出ていました(高齢だと断られる可能性もありますが、、、) 正社員として働くなら年齢制限はあって当たり前かもしれませんが、パートは見た限りでは年齢やブランクに関しては緩めな気がします 実際のところは求人に書かれていないだけで、パートは育児を終えた40代とかでも不採用になっているのでしょうか? ちなみに地元は鳥取県なので鳥取県の求人を調べました もし薬剤師なれたら地元で働きたいと思ってます

補足

中期日程で公立大学の薬学部薬科学科を受けます ↑変換ミスです 正しくは6年制の薬学部薬学科です 4年ではなく6年かかる方を受験します

続きを読む

151閲覧

回答(1件)

  • 薬剤師になるなら、薬学科(六年制)ですよ。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる