教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2社で迷っています。1つ目は大手家電メーカーの代理店で家電量販店向けへの営業(ノルマ無し直行直帰)、条件は、年休117日…

2社で迷っています。1つ目は大手家電メーカーの代理店で家電量販店向けへの営業(ノルマ無し直行直帰)、条件は、年休117日、残業平均10時間、距離車で30分2つ目はペット用品商社でホームセンターへの営業(ノルマ有り、数字が厳しそう。)条件は年休120、平均残業時間20〜30、距離車で1時間ではどちらの方が懸命でしょうか。営業経験は皆無なので未経験でも馴染みやすそうな方を教えて頂きたいです。私自身どちらも同じくらい興味はありますが、業界的に家電量販店が無くなりそうな気がしています。

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    面白い会社があるんだね。 「ノルマ無し直行直帰」であるなら、完全歩合制か、超激薄給料では? 直行直帰ではないが、ノルマ無しの不動産営業の会社は存在する。 ま、親会社が電鉄系や、超大手メーカーの販売促進を目的に設立された会社かな。当然代理店という立場ではないが・・・。 ただ、そのような会社でも仕事を懸命にこなしているぞ。ノルマの有る無しにかかわらず、数字をあげなければ会社に居られない。 量販店相手の営業なら、一番ブラックになりやすそうに感じるのだが。 考えてごらん、量販店の納入は夜中だぞ。納期は必ず守られるの?君の会社の休みは何曜日?量販店の書き入れ時と重ならないの? 一般的にノルマという言葉は響きが良くないから、「自分の目標」と言い換えたノルマが存在するものだよ。 まずはノルマを恐れず、ノルマが達成できる範囲なのかを銅像する。 先輩の大半が達成できているなら、恐れる事はないだろ? 未経験と会社側が知っているなら、君を育ててくれるはずだし。 2社を比べれば「2つ目」の会社の方がまともな感じがする。 幸運を祈る。

  • 業界がなくなる(衰退する)といっても、質問者様個人の仕事がなくなるとは限りません。 質問内容だけで判断するのは危険なので、福利厚生や仕事環境等色々見て決める必要がありますが、ご質問内容だけから判断するなら、 私なら個人的には「ノルマ無し」ってのを優先的に考えますかね。 ノルマに追われるとつらいです。 年休が3日違いなのはあまり問題ではないです。 通勤は近いに越したことはないです。 残業時間は、職場によっては自分で決められない可能性もあります。 表記は平均残業時間なのが注意です。30分で帰れる場合、数時間残業の場合、あるかもしれません。残業代が出なくても残業が多くても時間を自由に使える方が仕事しやすいと私は思います。

    続きを読む
  • ノルマ無い、直行直帰の営業なんて、実在するのでしょうか 野放し状態、遊びまわれてしまいます。 給料泥棒ですよ 営業車にGPSでも、ついているんですかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家電メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる