教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガソリンスタンドで働いている方、働いた事がある方 業務内容はどのような感じで作業はかなり難しいでしょうか?

ガソリンスタンドで働いている方、働いた事がある方 業務内容はどのような感じで作業はかなり難しいでしょうか?セルフではないガソリンスタンドでの勤務経験を教えて頂けたら幸いです。これだけは注意とか、これが難しいとかありましたら是非お願いいたします。

577閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    アルバイトを入れれば10年働いています。 今は副店長です。 業務内容は主に給油作業。 これはPOS(ポス)と呼ばれる機械で何番のノズルから満タン(○○㍑/○○円)と設定して初めて給油できます。 お客さんの指定量さえ間違えなければ機会操作自体は簡単なものです。 ここで注意するのは言われた通りに給油することです。 ガソリンと軽油を間違えたりしたら車は走らないし最悪壊れてしまいます。 言われた金額・数量以上を入れるのも信頼をなくしますから要注意です。 給油中にお客さんの灰皿を清掃したり、窓を拭いたりします。 これは説明いりませんよね。 自分がされて嬉しいと思えるよう綺麗にすればいいのですから。 それ以外の仕事は“燃料以外の商品を売ること”です。 お客さんに洗車をお勧めしたり、エンジンルームを点検して不良・不足箇所をアドバイスし、補充や交換をお勧めすること。 こんな時代ですからフルサービスのガソリンスタンドはガソリンの利益だけでは赤字なので+αの収益を求めます。 そのために洗車作業やオイル交換、タイヤ交換などの作業を先輩方から教わります。 ここで注意すべき点は、車の作業は何をするにしても少しのミスでお客さんの命にかかわるということを忘れないことです。 お客さんに色んな商品を買って頂くためにはまずは信頼してもらうことですね。 (ちなみにセルフはそのガソリン以外の収益をあまり見込めないのでお客さんに給油してもらうことで人件費を削減しています。) 以上が簡単な業務内容ですかね。 最後に一言。 我々スタンドマンはガソリンを売っていてはダメです。 “自分”という商品をお客さんに選んでいただくことが一番大事な仕事です。 長文ですいません。。。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる