教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

労働基準監督官の採用について質問です。 昨年度から社労士の勉強をしており、労働に関しての知識がついてきて、来年度労…

労働基準監督官の採用について質問です。 昨年度から社労士の勉強をしており、労働に関しての知識がついてきて、来年度労働基準監督官の採用試験を受けたいと考えました。採用試験がギリギリ受けられる年齢で、最初で最後の挑戦になるので、挑戦してみたい気持ちがあります。 1日に勉強できる勉強時間は2時間くらいで、来年度に社労士の試験も受けようと思っているため、公務員と社労士の勉強が1時間ずつの勉強時間になるかと思います。 そこで質問です。 この勉強量で国家公務員の試験勉強は今から始めて間に合うと思いますか? またはどちらか1つに絞った方が良いと思いますか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

212閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 労働基準監督官の受験が1回しか出来ないのであればそちらに集中すべきです。 社労士の試験は来年もあるし、労働基準監督官になってからでも受験できます。 1日2時間しか勉強時間が取れないのであれば社労士だけでも時間が足りないのに両方受けようという考えが理解できません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる