教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

デザイン系の4年制大学に進学が決まった高3です。気が早いですが、従兄弟の大4生が就活しているのを見て、何だか複雑そうだな…

デザイン系の4年制大学に進学が決まった高3です。気が早いですが、従兄弟の大4生が就活しているのを見て、何だか複雑そうだなぁと不安になってしまいました。従兄弟からやり方を少し聞いたけど…最初はマイナビ等からエントリーすれば良いいんですか? また、希望としては印刷や出版社、デザイン系に就職したいのですが、その業界で持っていて有利な資格が有れば教えて頂きたいです!よろしくお願いします。

続きを読む

165閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    マイナビ等や大学、企業のwebサイトで求人の情報を集める→説明会参加→企業の案内に従って、登録(エントリー)→企業の人事の案内で書類審査や試験、面接など→内定/内々定(何も起きなければほぼ入社確実)という流れです。 マイナビは、説明会やエントリーの期日を調べたり、申し込みをする窓口、という扱いで良いです。 デザイン職の場合、マイナビのように、数多の学生が登録するサイトではなく、デザイン専攻を持つ大学や美大生向け就活サイト、イベントで直接案内を出した方が確実ということもあり、マイナビ等の総合就活サイトには出回らない求人情報がたくさんあることには注意が必要ですし、総合就活サイトよりかは、そういった個別の求人の方が選考過程も楽であることが多いです。 大学宛求人に対して、学生へどの程度真摯に案内を回してくれるかは大学次第ですが(公開されないことはないですが、ひっそり掲示板に貼られているだけ、ということはあります)、アンテナは張っておきましょう。エントリーさえできれば、後はその会社がその会社の採用までの流れを説明してくれます。 有利な資格は、色校正等の一部の職人以外はありません。大学生活中の作品とそれをまとめたポートフォリオが全てです。 高校生のうちにしておいた方が良いことは、広い世界を見ておくことと、仕事でやりたいことを具体的にしていくこと、作品作りの基礎を固めておくことです。 1つ目に関しては、美術の世界に入ると周りの人は美術の人間ばかりです。しかし、デザイナーは美術以外の人ともコミュニケーションを取らなくてはなりません。彼らが彼等が何を信条にしていて、何のために活動しているか知らなければ、スムーズな対話は難しいと言えるでしょう。これにはもちろん英語の学習や、外国語圏の勉強も含まれます 2つ目に関しては、デザイナー職は、入社後に配属先や業務内容が決まる一般的な就活と違い、業務内容ごとの求人です。何の、どんなデザインがどんな会社でやりたいのかを具体的にポートフォリオに反映できていないと、エントリーの時点で弾かれます。もちろん大学で制作を通して変化していくこともあるでしょうが、今から意識されると良いと思います。 3つ目、ポートフォリオが全て、と書きましたが、当然良い作品を作るためには、地力が必要です。地力を鍛えるのに早すぎるということはありません。

  • 美術大学に入ってからが勝負です。 個人技の世界ですので。

  • デザイン系の大学なら、学校で就職のお世話をしてくれるのでは。 今やることは、車の免許取って、英語の資格を取って(英語力は 高3の今がピークと思った方がいい)、就活のことなど考えずに 高校・大学生活を謳歌することじゃないですか。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる