教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マクドナルドで約2年半アルバイトをし、トレーナーを半年程やり、3ヶ月前ほどにSWマネージャーに昇格させてもらい働いていま…

マクドナルドで約2年半アルバイトをし、トレーナーを半年程やり、3ヶ月前ほどにSWマネージャーに昇格させてもらい働いています。自分の評価をしてもらって上の立場にさせてもらったのは嬉しく思っているし、大変だということを承知はしていたのですが、高校卒業をして、専門学校へ進学したと同時に課題やレポートやテスト対策、資格取得などで忙しいうえに、マネージャーになってからクルー時代などとは違い、お金の管理やクレーム対応、品不足などによるお届けや、土日などのピークで店長などから、○○君の動きをよく見てどうすればもっと良くなるかを本人に伝えてみてとか、ちょっと厨房からハンバーガーの出るのが遅いからもっと早くできるかみんなが手順を守ってるか確認してなどと言われ、マネージャーの仕事としては普通なのですが、歳上のパートの人や仲のいい同年代の子にそういう話をするのが心が痛いというか辛くて、マックで働くというのがしんどくなってしまいました。 時給もトレーナー時代から10円上がっただけでここまで仕事の差があるって言うのと、土日に資格取得などをする関係で休むとどうにかなんないの?や、遊びに行きたくても遊びに行けないのが本当に辛いです。 今は、マックは関係ないのですが、体調を崩して2週間ほど休んでしまい、学校の補講なども溜まっていてこのままマックを退職したいのですが、なんと伝えれば良いでしょうか? あと、辞めるのに辞めさせてもらえなそうな場合って親を出すのもありですか?

続きを読む

943閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    2週間前に辞めるという意思を表示すれば法的には問題ありません。 バイトでも有給があるので、有給全て消化して足りない分働けばいいです。 理由は勉強ができないこととや、賃金が見合わないことを伝えればいいです。

  • 二年半の勤務お疲れ様です。 長年同じ職場に勤めてるので、普通に自分が辞めたい理由(例えば勉強に専念したい)とか言っとけば相手は納得してくれると思いますよ。 で、やめるに辞めさせてもらえないってのは、実はそれ違法なんですよね。 一応、民法って法律では退職したいって言ってから2週間経ったら退職できるってあるので、もし辞めさせてもらえなそうだったら、あなたのその行為違法ですよ?違法って分かってて言ってるんですか?って言っとけば、よっぽど相手が頭悪くなければ大丈夫だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる