教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事の忍耐力について 私は周りの人より忍耐力は、ある。と言い聞かせつつも、ありません。

仕事の忍耐力について 私は周りの人より忍耐力は、ある。と言い聞かせつつも、ありません。高校を卒業し、自営業の家を継ぎ、家族経営でもめて鬱病とパニック障害を経験し、学費を貯めて昔から夢だったアニメーターをまた追い掛けようと決めて、周りからは逃げるようにみえてますが、一人暮らしを始め、新しい職場でも親との既視感を感じて1年に2回も転職をして、いま3回目の職場を3ヶ月目突入している最中なのですが、 今までで1番環境のいい職場です。なのでこれでやって行ける。私も1年以上続けて、はやく学費をためて東京に行き、絵を描くという好きな仕事をしたいです。 絵を書くことで目上の方に指摘を受けることは、 全くしんどくなく、理解が出来ます。 でもニュアンスの世界ではなく、チェーン店の今、職場で私は完璧に商品をパックして提供をしているのにも関わらず、上の気分や、他の人のミスによって私の1度のミスを、なんどもミスしないで。とまとめられたり、他のスタッフさんを先輩が怒鳴る毎日で、上の人たちは、学生さん(バイトさん)の悪口を飛び交わせて、私は正社員としてはいったのでそういう話を同じ時間帯なので必然的に沢山聞きます。 この間は7日連勤のシフトを組まれ、一日休みでまた3連勤(1日10時間休憩含む)で組まれていて、体力もきついです。 仕事中理不尽に怒られては泣きたくなり、 誰かへの怒鳴り声にいちいち胃をいたぶらせて 過呼吸を起こしそうになり息が荒くなっては涙目になり自分を落ち着かせてレジ打ちに戻ることをしています。また前回やめた時と同様な流れになってしまい、 ああ、また転職しようかな、っても思ったのですが、 アニメーターになった時に、どんなことにも乗り越えられるように、今この辛い環境でも、バイトさんは優しいし、ちゃんと仕事をあと1年はやろう。学費のために、がんばろう。 と思って働いています。 現状説明が長くなりましたが、 皆さんってこの環境でも耐えることが出来ている 理由、秘訣はなんですか? 私も真似したいです。 仕事を続けられる理由を教えてください。 転職をしない理由は学費を貯める期間で絵に関係なくてももっとマシな職場があれば、、と思いますが、3回目にしておなじなので、諦めてます。 どうかアドバイス、ご教授ください。

続きを読む

45閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    えーっとですね。 私もアニメーターになるために、新聞奨学生で専門に通っていた時ですが、社会の底辺の人達と一緒に仕事をしてましたよ。 どんな感じかというと、暴力的な中国人、集金を盗んで逃げるおじさん、小指が無い出所したばかりのおじさん、借金から逃げていて保険証が無いから歯医者に行けないおじさんなど。 私は「この人達と深く関わらないように過ごそう」と思って淡々と仕事してました。かといって、無愛想にしていた訳でもなく、ニコニコと話を聞いてあげていました。 台風でもインフルエンザになっても新聞配達は休めず、刑務所に入ったつもりで2年間過ごし卒業しました。 質問者さんはまあ言ってしまえば、社会の底辺の中に居るんですよ。 社会の底辺ですから人間性に難有りのクズが居るのも当たり前なんです。 変わりたいなら自分で環境を変えないとね。今は刑務所に入ったつもりで我慢の時じゃないですか? 刑務所じゃなければ動物園です。 ゴリラのようにマウンティングしてくるクズがそこかしこにいるでしょう? そこの飼育員になったつもりで過ごしてれば良いんですよ。 怒られたら、ゴリラにウンコ投げつけられたとでも思いましょう。 私は自分でも我慢強く精神が強いと思います。 どんなに病んでも鬱になる前に自然回復します。寝ると大体嫌なことを忘れます。 精神的にタフでないとアニメーターになったあとも辛いと思いますよ。 強くなりましょう。

  • 私は性格に合わない仕事はやりません。 デスクワークや絵を描く仕事しかやりません。 性格に合わない仕事は短期間のバイトでしかやらないんで、どんなに怒られても「バイト程度に期待するなよ」としか思いません。ストレスも別にたまりません。いつでもやめれるから。 あと無駄に働かないようにしてます。 つまり無駄にお金を使わないということです。 何の学校に行くために何円貯める気ですか?アニメーターになるための勉強をするだけならアニメ私塾や社会人向けのデッサン教室(オンライン)で十分だと思いますよ。 私があなたなら正社員じゃなくバイトしながら1-2年働いてさっさとアニメ業界に入りますね。

    続きを読む
  • 割り切る事と一方であまり追い込み過ぎない事。 どんな仕事だって環境だってメリット・デメリットはある。 恐らく今はデメリットの方が大きいから不満に思いやすいのでしょうけど 良い面も考えてそれを楽しみに?して行動するしかないのかもですね。 バイトが優しい?のなら疲れたらバイト君たちと話してリフレッシュしよう。 とか 残業が多い分給料はいっぱいもらえる。このお金で月1は焼肉でも がっつり食べよう。とか別にモチベーション作っておくのも いいかもしれないです。 が、一応最悪転職できる。いざとなればスパって辞めてやる。 ぐらいの逃げ道は自分の中で作っておいた方が良いでしょうね。 今の職場しか自分にはない。 転職しても変わらない。 ずっと過酷な労働環境でしか働けない。 と追い込みすぎると精神病みますからね。 もうあんまりひどい時は辞めようとか 良い転職先見つかったら転職してやる。とか 自分の心の中だけでも逃げ道残すのは大事ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる