回答終了
藤ちょこさんは当時pixivデイリーランキングで何度も1位取っているくらいの ランカーでしたから、仕事はそこからの派生です。 それでも画集を出したり個展を開催するまでに長い年数が経っています。 森倉円さんは結婚後に主婦をやりつつイラストを描き始めて、キズナアイというキャラクターで知名度を上げた方です。 それまではイラストと全然関係のない仕事をされていたかと。 pixiv投稿でランカーになるということは良い宣伝になります。 あとコミケの壁orシャッターサークルになることも大きな宣伝になりますし、高い人気があることを証明しています。 一定以上の画力を要することが前提になりますが、イラストレーターにとって地道な宣伝活動は必須です。 宣伝活動をしない人に仕事のお声が掛かることは一切ありません。 それが分からない人はプロとしてやっていく素質がありません。
あれ系のフリーランスのイラストレーターは趣味で描きまくって都度SNSや同人誌で発表して徐々に人気を得て出版社など企業から声がかかるパターンですね。 声がかからないなら自分で売り込むかコンテストに応募したりコンペに参加したりです。 専門学校は関係ないです。お金と時間に余裕があれば行けばいいですが、行ったからと言ってプロになれるわけではないし、ほとんどの人はなれません。 ゲーム会社に就職して後にフリーランスになる人もいますが、そのゲーム会社に入るのが大変です。 元アニメーターのイラストレーターも多いですが、アニメーター辞めてイラストレーターになるにはアニメーター時代に知名度がないとイラストレーターとして独り立ちするのはなかなか大変です。
まずは有名イラストレーターの作品や活躍だけを見るのではなく、その人達がどういう風に仕事を進めてるかを知るべきです。 それを知ればそれが出来るようになるためにどうすればいいかを考える材料が手に入ります。 とにかくイラストレーターは好きな絵を好きなように描いてればいいのでも、画力さえあれば食っていけるのでもありません、その陰で想像以上に様々な立ち回りをしています。 皆んなお花畑な一面しか見てません、それだけの情報でこの世界に飛び込んでモノになるのはほんのひとつまみでしょう。 知って考え、実行する、具体的にどうするかは知ってから考えてください、それが出来なければどの道成功しません。
そのお二人は「出版社持ち込みコース」や「アニメゲーム制作現場で頭角表すコース」ではなく「お声がかりコース」の方々ですな。たしか。 1:たくさん絵を描く。描いて描いて描いて描きまくる。執筆スピードを高める努力をする。 2:こまめにSNSで公開する。pixivでデイリーランキングとか取る。なんだったら同人誌とか出したりイベント出展したり、自分の絵を世に知らしめるための活動をなんでもやる。 3:pixivのダイレクトメッセージとかで、企業から「絵を描いてくれませんか」とお声がかりがある。(中にはうさんくさい業者もあるので、よくよく確認してから引き受けること大事) 4:そこでちゃんと締切守って納品すれば実績ができ、だんだんと高単価の依頼も舞い込むようになる。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
イラストレーター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る