教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求職活動中です。 正社員をメインに、派遣(紹介予定)も選択肢に入れています。

求職活動中です。 正社員をメインに、派遣(紹介予定)も選択肢に入れています。ある派遣会社から、紹介予定派遣で応募してみないか?と勧められたお仕事があり、仕事内容と正社員登用後(半年後)の給料や待遇も条件に合っている為、エントリーをお願いしました。 しかし、その会社について色々調べていると、他社の転職サイト(エージェント)と自社のHPでも正社員で同じ条件で募集をかけてることがわかりました。 正社員の募集については3ヶ月の試用期間があるものの、試用期間も正社員と待遇は変わらず、派遣より正社員で応募した方がいい気がしてきました。 エージェントを通すより、直接HPから応募した方がコスト面でその会社にとって得だから、正社員で直接応募が一番いい気がするのですが… 派遣の方が採用されやすい、とかあるんでしょうか? 派遣の方のエントリーを断り、直接応募するのはルール(マナー?)違反にあたりますか? 直接派遣会社に相談するのが一番かと思いますが、一般的な意見を先に伺いたく、相談させていただきました。 (派遣会社を利用するのは今回が初めてです。)

続きを読む

49閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私なら同じ条件であるなら直雇用の正社員にします。 派遣は所詮派遣です。 同じ条件でだしているなら、派遣会社のこと気にかけるより、自分のことを考えます。 きっと働き良始めた時に派遣と正社員では仕事の任され方が変わってきたりするのも有り得ます。 なので正社員の方が私は良いかと思います。 派遣会社にはその件を伝えても良いかと思います。 同じ求人募集を目にしたことを伝えて、こちらの方が自分の希望に合っている。と言えば良いと思います。 派遣会社は基本会社とのマッチング的存在なので、間に入っているとなかなか厄介なこともあると思うので、正社員応募の方が良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる