教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者の甲種の試験を受けるために勉強してます。 甲種に合格したら、別の資格にもチャレンジしたいと思います。 質問…

危険物取扱者の甲種の試験を受けるために勉強してます。 甲種に合格したら、別の資格にもチャレンジしたいと思います。 質問ですが、もし危険物取扱者甲種に合格したら次は何の資格を取りますか?何故ですか?もし、よろしければ教えてください。

続きを読む

90閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    毒物劇物取扱者をとってから簿記2級です。 毒劇は製造業など職場によっては両方必要です。必要ない職場でも安全衛生の観点からも知識を持っておいて損はないです。向上心の高い質問者様ですから企業内において何れ管理職になる可能性もあります。簿記は国家資格でもないのに人気がある理由が勉強すると分かります。重要ポストの人間であれば会議などで知ってて当然的な会話が繰り広げられます。営業や経理ではないから関係ないと思われると思いますが課長以上になると知らないと恥になります。商業簿記、工業簿記学習した方が良いですよ。

  • 私は毒物劇物取扱者試験に行きました 科目に基礎化学があって、やりやすいと思います ただ、高校、大学などの応用化学の課程を卒業したのでしたら不要です

  • 自分の場合で言えば、危険物甲種→電験三種→宅建→行政書士→・・・の順番で取りましたが、今考えると脈絡が無さすぎですね。 危険物と親和性が高いという意味では「高圧ガス製造保安責任者乙種化学」あたりですかね。「消防設備士」もいいと思いますが、同甲種には受験資格が必要なので、先立って電工2種などを取る必要があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる