教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急お願いします。今月の9月に高卒警察官採用試験を受験します。、警視庁と県警を受験します。採用試験を受験するにあたって適…

至急お願いします。今月の9月に高卒警察官採用試験を受験します。、警視庁と県警を受験します。採用試験を受験するにあたって適性検査は勉強した方がいいのでしょうか?それとも適性検査は何もせずにしてても大丈夫でしょうか?教えてください。

171閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大卒区分で警視庁、3つの県警から最終合格を頂いた者です。 適性検査は集中力等を調べる内田クレペリン検査と、問題文に対して「そう思う・どちらでもない・そう思わない 」等で答える性格検査のような2つを行います。1つ目のクレペリン検査は本屋さんやフリマサイト等で専用の本が売っています。やったことがなければ、何回か練習した方が気持ち的にも安心できると思います。2つ目の検査については練習と言うよりは警察官として相応しい性格かを判断するので、似たような質問をされた時に辻褄が合わないような回答をしない、警察官として相応しくない回答はしない、そう思っていれば問題ないと思います。

  • 警視庁の試験はよく適正重視と言われています。 本来の自分の考えで受験されるのが一番ですが、頭の片隅に警察官として考えた時どうなのかというものを考えて受験することをお勧めします。

  • 警察官のことはよくわからないのですが・・・高卒公務員、警察官はとにかく一次、教養試験を突破することが大事です。2次、適性、体力、面接においては体力だけはつけておくことです。適性は対策ないかと。とりあえず今年はそのまま受けられたら。それから警察官志望なら刑務官も考えてください。刑務官ならちょっと詳しいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる