解決済み
第二種電気工事士について 電気の知識は全くありませんが講習会を利用して 第二種電気工事士の資格取得を計画してます。本職はIT関連で10月の情報処理試験を受けるため、 電気工事士試験にはあまり時間をかけられないのが受講理由です。 電気系資格の中では簡単な部類と聞きますが、 実際にはどうなのか伺いたく投稿させていただきます。 ご回答よろしくお願いいたします。
192閲覧
二種と、一応、関係無いですがFEを取得しております。 二種は10月30日の試験に申し込んで、という事でしょうか? であれば「電気の知識は全くありません」という事だと「9割方無理」と思っても良いかも知れません。電工の筆記試験は確かにそんなに難しいものではないんですが、ここでいう難しくない、というのは「他の試験に比べて各項目に分かれていてそれぞれで最低何点取らなければならない、というタイプの試験ではなく総合で何点以上なら合格出来る試験な為、難しい所を全部確り覚えなくても暗記系で点数稼げば合格出来る試験」という意味ですが、今から2か月そこらで且つ他の試験が先にあるとなると実質1か月程度しか本格的に勉強出来ないと思いますが、これだと下手すると「配線図記号すら完璧に出来ない」かもしれません。 私自身も電気の基礎が無い状態で、半年の勉強期間を見ながらも心配性なので1年前にゆるやかに勉強を開始して挑みましたが、正直に言って「半年前からの勉強だと危なかったと思う」というレベルでした。正直、講習会は「参考書等に書いてある中で『言葉では全然理解できないもの』を教えて貰うのには役立つけど、試験で重要になる部分の大半が丸暗記系なので、講習会受けても受けなくても暗記しなきゃならない量はあんまり変わらない」というのが本音です。 また、筆記の勉強の段階で複線図を楽勝の状態にしておかないと実技の練習時に複線図の書き方もやらなきゃならなくなるので、全体的に見ても「かなり厳しい」と思った方が良いかと思います。
どうだろうか。 電工二種の下期だって10月にあるわけで。 鑑別など暗記もそうだが、問題を解く為の理論自体の「覚えなきゃいけない」事も多い。 要はあれもこれもと手を出して両方落ちたら最悪、と思うのだが、貴方はそうは思わないのかい? オツムの容量が莫大で詰め込むのが余裕と言うのならやればいい。独学だの講習だの、手段は別の話だろ。講習なんてそう言う資料その他を自分で集めるのが面倒な人が選ぶことだ。 ぷーなら時間はあるだろうが、そうじゃないんだろ? どちらか必ず受かる方一本に絞る選択肢はないんだ?
第二種電気工事士の試験は 筆記試験と技能試験があります 筆記試験は すべて4択で 計50問あり だいたい60点以上で合格します 30問位です 筆記試験で合格しないと 技能試験を受けられません 技能試験は 全13問あり 電気試験センターのホームページで 問題が公表されてます YouTubeで 練習動画がいっぱいあるので やってみるといいでしょう 片手間でできるほど甘くない印象です
なるほど:1
電気系資格の中では最も基本的な知識を問う問題なのですが、全く初学者にはそれなりに時間がかかると思います。また、筆記が受かっても技能試験があるので、これがまた厄介です。事前に公表される13の候補問題の中からランダムにひとつ出題され、40分という短い時間で完成させなければいけません。しかも、1箇所でも不備があると不合格です。 一般的には13候補問題を少なくとも3周回練習で作成しないと、短時間と正確性は身に付かないです。この練習は筆記が受かってからで良いですが、40時間くらいはかかります。講習会ではやり方のコツは教えてくれますが、結局は自分で練習しないと身に付かないです。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る