教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「髪色ピアス自由 好きな容姿で働ける」って求人に応募しました 今日面接に行ったのですが 「ちょっと派手だしピアス多いか…

「髪色ピアス自由 好きな容姿で働ける」って求人に応募しました 今日面接に行ったのですが 「ちょっと派手だしピアス多いからダメ」 と言われてしまいました黒髪に イヤリングカラー 金 ピアスは 耳たぶ右1個 左1個 軟骨1個ずつ です そんな派手じゃないと思います… カラコンもしてないし 服も シャツで行きました 求人を見直しても どんな髪色でもOKって書かれてるし ピアスOKとも書かれてます それが良くて応募したのにショックでした 髪色自由 ピアスOKの基準ってなんなのでしょうか

続きを読む

1,743閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あぁ〜 分かります!! 今って普通に求人出しても若い子が中々来ないんですよ。 だから髪色自由、ピアスOK、オシャレ自由とかって書いて求人を出す所増えてるんですよね。 ただ蓋を開けてみれば.. 髪色自由 → 会社の規定内で髪色自由 ピアスOK → でも仕事中は外してください オシャレ自由 → 常識の範囲内で みたいなクソみたいなルールがあったりします。 ダイソーとかセブンイレブンもそうですよ。 求人には「髪色自由」「ネイル自由」とかって書いてる所ありますけど、実際聞いてみたら「常識の範囲内で」とか「ピンク系の単色のみ」だったりで、思わず「え、それ自由って言わなくないですか?」って言い返してしまったことが私はあります。笑笑 なので貴方は悪くないですよ。 間違ってるのはその求人先なので、求人が載っていた会社に通報というか、「求人内容はオシャレ自由って書いていたのに、面接に行ってみたらアレコレ見た目のことを注意されて傷つきました。求人内容と実際の条件が違うのは違反ではないのですか?」と問い合わせをしてみてください。 ちゃんとした求人サイトだったら応募先に注意をしてくれたり、もうその求人媒体に求人を載せられなかったりと対処してくれますよ。 Googleのクチコミに書くとか。笑 「髪色自由、ピアスOKって書いてましたよね?求人の書き方間違ってません?」って書くだけで応募者がグッと減るので、私なら書いちゃうかも。笑 ともかく主さんは間違っていないので大丈夫ですよ〜

  • 見た目の問題だったとしたら、 ・メイクが濃すぎ アイラインで目のふち真っ黒 つけまつげバチバチ ・やり過ぎネイル ・髪は黒でも、ヘアスタイルが奇抜すぎ などかなぁ? その心当たりもなければ、見た目以外の部分で、面接した人とフィーリングが合わなかったのかも。 ・言葉づかい ・態度 など

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

髪色自由(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる