教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

障害者を支援する仕事について教えてください。 小児科病院の病棟クラークとして働いています。

障害者を支援する仕事について教えてください。 小児科病院の病棟クラークとして働いています。担当する病棟では障害を持った子どもの入院が多く、そのような方々を間近で見ているうちに、もっと寄り添った仕事がしてみたいと思うようになりました。 しかしそういった職種については無資格・未経験で実態も何も知りません。 どんな職場があるのか、自分に何ができるのか、本当にできるのか、まずは経験されている方々のお話を聞きたいと思いました。 現在障害者支援のお仕事をされている方、した事がある方、以下についてご教授いただけませんでしょうか? ①職種・仕事内容 ②労働環境(時間や人数など) ③仕事のやりがいや楽しいと思うこと ④辛いこと ⑤資格の有無 ⑥30代子どもありでこのような職に転職することについてどう思いますか? よろしくお願いします。

続きを読む

60閲覧

回答(1件)

  • 障害者支援となると幅が広すぎますね。 発達支援を計画する業務があります。 これは主に病院などに努めている方がやっており、支援計画を基にこれからの学校やその他の施設での計画をする仕事でここから多くのことが始まります。 発達支援であれば日中にグループ教室の様な形で預かる所があります。学校と同じ感覚で先生になるイメージです。責任者は資格が必要ですが、職員については無資格でも大丈夫です。精神障害者を支援することが多いので精神的にきつくなることは有ると思います。普通の子育ての3倍疲れるイメージですね。障害の程度が軽い子や重い子もいるので施設によります。 就職の支援となれば労働局や民間企業、養護学校の先生もそうですが、学校にアポをとり就職についてお願いや実習の受け入れをお願いしたりする仕事もあります。障害者雇用について理解を得る事と他社の事例から新たに就職先として開拓していく営業のイメージです。 直接障害者とは関わらないのでサポート的なお仕事となります。 資格はなくても問題ありませんね。コーディネーターなどの肩書の方が来ることが多いですけど。 障害者の就職の場 としての責任者的な業務もありますね。 実際に障害者の子と一緒に製品や食品などを作り会社として販売をする。これは会社運営と似ているので専門的な知識は必要になるかもしれません。経理や営業、在庫管理や利益計算、勤怠管理もあるでしょう。 多くの仕事では資格は必要ありませんが、医療などの専門的な病院や発達支援の責任者となる場合には資格が必要になります。 大変さの方が強く楽しいと思えることは少ないかもしれません。子育てもされていると思いますので育児に3倍やそれ以上の労力が必要となる仕事やサポートもあるでしょう。 障害者支援といてっても本当に多くの仕事があるので一概には言えませんが目指される気持ちは尊敬します。うちの子も発達が遅く障害者認定はありませんが障害者の子と多く接して支援学校や病院にも定期的には発達支援の名目で行っています。また、仕事が総務ですので会社にも営業で来たり労働局や養護学校からもアプローチがあったりもします。 大変な仕事ではあると思いますがいろいろ調べてみて下さい。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

病棟クラーク(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる