教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

当方、第一、二種電気工事士、電気通信工事担任者(総合種)、消防設備士(甲1、4、乙6)を持っております。 この先の…

当方、第一、二種電気工事士、電気通信工事担任者(総合種)、消防設備士(甲1、4、乙6)を持っております。 この先の人生に迷っています。電気工事士として進むか、通信設備工事の弱電屋になるか、消防設備士になるのか、はたまたセコム系の設備の仕事にするのか...。 それぞれの仕事について、教えていただけますと助かります。また、オススメの資格などありましたら、教えて下さい。

続きを読む

364閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    電気工事士は仕事が確実にあり仕事には困りません。 ただ、最後にしわ寄せがくる職場でもあり、給料も高くなくきつい仕事になります。 通信設備工事の弱電屋だと、情報処理系の資格を追加で取得して、ルーター設定やWiFi設定なども請け負うことが出来るようになったり、セキュリティ関連の提案もできるようなことが出来れば、今後の給与は明るいですね。 これら工事には電源工事も必要となることも多いので、電気工事士の資格があると有難がれますね。 ただし、最新の知識を入れながらの作業だったり、光ケーブルの工事などの道具や設備はコストがかかるのが難点です。 消防設備は更新頻度がそれほど高くないとも感じます。 故障時はそこそこ急いだ対応が必要ですが、仕事としては一番楽かなと思います。パイが狭いのは気になります。 よって、仕事に困らないようにするなら①電気工事士。 SECOMの仕事もなくならないとは思いますけどね。 大企業で楽してやっていくのならありだとは思います。 ただ、SECOMよりはALSOCの方が社風、設備、システム含めて良い気はします。 今後の給与増加などを狙うなら②弱電屋で情報処理関連もやっていくこと。 消防設備は①や②のおまけとして出来れば良い気がします。

    1人が参考になると回答しました

  • 年齢はおいくつなんでしょうか。 ある程度行っているのでしたら、ビルメンなんてのもいいですよ。 第一、二種電気工事士、消防設備士はそのままビルメン業界で使えます。 さらに言えば、危険物乙4、ボイラー2級、電験三種などを取ればステップアップできます。 特に、電験三種を持っていればビルメン業界では無敵です。 給料は、勤務先にもよりますが、上場企業に採用されれば電気工事士なんかよりもずっと多くもらえます。かくいう私も某上場企業の契約社員として現場の責任者兼電気主任技術者をしております。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 電気工事士に成れば良いんじゃないかな、食うに困らないから。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる