解決済み
社労士試験についてお願いします。本日テストでした。私も受けてきました。問題持ち帰り速報で自己採点しましたがだめでした。今回3回目です。基本市販テキスト等で独学ですが、一度通信教育も受けました。結果としてはだめでしたが。 ボトムアップしてる感はあるのですが点数が伸びません。今回のテストで言えば選択式は合格点クリアでした。 択一は30点ほどでした。各科目あと2点くらいは積み上げたいのですがなかなか難しく。 特に今回でいえば厚生年金、国民年金が難しかったような気がします。 漠然としてしまいますがどのような勉強や自己分析をしたら良いでしょうか?
851閲覧
1人がこの質問に共感しました
今年ニ回目。 選択34択一53でした。 山川社労士予備校を使ってました。 模試は1つも受けてないですし、 答練も直前で3回転したくらいです。 あとは、ひたすら過去問を解いてました。 正解の肢で覚えてしまったものは、選択式対策で空欄を自分で作ったり、その問題での類似事項を確認したり作問したり…。 問題を解きながら、ひっかけポイントの確認もしていました。 多くの教材はこなせませんでした。 個人的には、国年厚年健保は過去問とその周りの類似事項の確認でかなりの点数は取れるのではと思います。国年は7でしたが、健保厚年は9でした。
私も今年受験しました。8カ月それなりに毎日独学でやって善戦できるんじゃないかと思いましたが、全くダメでした。 他の方がおっしゃているように >択一に関しては、テストまる覚えじゃなく意味をしっかり理解していないと今年の問題みたいなのは、見た事がない問題と感じてしまい失点してしまうのではないでしょうか。 >テキストの読み込みはもう少し考えながら読む必要があるでしょう。 その通りだと思いました。 ひたすら過去問を回転すればいい合格体験ブログの影響もあって、過去問を中心にひたすら回転させていましたが、今年の問題の問われ方が、今までと違った傾向になって、条文ぽくなっていなく実務形式での問われ方が多く、問題を理解するのに苦労しました(できる人は過去問だけで対応できるんだろうけれど) 過去問だけでは、問題で覚えてしまうので、どのような角度からでもこたえられる知識と思考力が必要だったと勝手に分析しています。予想問題集の回転も必要かなと思っています。 私も来年に活かせればいいのですが、試験会場で制限時間もある中で、それができるのか不安です。今年は選択式に超難問がなかっただけに・・・今年で決めたかったですね。 私もそうですが、自分では完璧と思っていても、インプットがあいまいだったと思います。あらゆる角度から問われても答えられるインプットが必要になり、それが十分になるとアウトプットの繰り返しでいいんじゃないかと思います。落ちているのに偉そうにすみません。 お互いに来年頑張りましょう。
3年勉強して択一30点は明らかに学習方法が間違っています。 私も今年受験しましたが、初学独学7か月(おそらくトータル勉強時間700〜800時間)で、選択36点・択一56点でした。 択一に関しては、テストまる覚えじゃなく意味をしっかり理解していないと今年の問題みたいなのは、見た事がない問題と感じてしまい失点してしまうのではないでしょうか。 テキストの読み込みはもう少し考えながら読む必要があるでしょう。 特に独学は意味が曖昧な所は、自分で調べてしっかり理解する必要があります。今はネットやyoutubeもありますので。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る