教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社労士試験2回経験者です。 今まではフォーサイトを使っていたのですが圧倒的に回転数が足りず、2023年度社労士試験に向…

社労士試験2回経験者です。 今まではフォーサイトを使っていたのですが圧倒的に回転数が足りず、2023年度社労士試験に向けては社労士24を受講しようと考えています。そこで、直前対策のオプションを付けようかどうか迷っているのですが、こちらはやはり必須でしょうか? 金銭的にあまり余裕がないのでプラス50,000円は正直痛いです(泣) 社労士24を受講した方いかがでしたでしょうか? 教材の感想など教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,336閲覧

回答(4件)

  • 社労士24を回転させて5月中までに付属の問題集の9割正答できるようになりましょう。 それができないと試験を受ける土俵にも上がれません。 それから、直前対策パックを申し込む。 直前対策パックは非常に優れてます。 もしくは、フォーサイトに戻る。 私はTACから大原に変えて合格しました。 もし私が今から初めて受験するなら順番を逆にします。 社労士24で土台を固める。図解も全体像も背景も理由も横断まとめもあまりないTACで知識量を補う。 フォーサイトのことは知りませんが、せっかくテキストがあるなら後から活用するといいのではないでしょうか。

    続きを読む
  • ただ単に回転数が足りないだけ、大原の社労士24に手を出しても問題解決にはならないと思いますよ。 これと思った参考書をひたすら勉強した方がいいですよ。 毎年予備校、参考書、過去問かえる人いるけど、絶対非効率だと思います。 全部こたえられるくらいまでやりこんでからかえるのはありだと思うけど

    続きを読む
  • 来年不合格だったときに「5万円をケチらなければ良かった」と後悔しないと言い切れるのであればオプションは要らないと思います。 2年間勉強しているのに「圧倒的に回転数が足りず」というなら教科書を変えている場合じゃないのではないかという感想を持ちました。

    続きを読む
  • 申し訳ない、5万くらい払えないなら、そんな講座は全て諦めて、安い参考書買い漁って勉強しましょう。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる