回答終了
税理士の資格について。 40代です。簿記2級はもっています。 今経理の仕事をしており税理士の勉強してみようかなと思っています。 そこで思ったのですが、税理士の試験を合格した税理士の資格を持つことができると思うのですが、 実際には税理士の職務の経験はない状態ですよね。 資格を有している以上、職務実績あろうがなかろうが嘘ではないのは事実ですが、 資格を取った後皆さんどのような先に進んでいるのでしょうか? 学生や、若い人なら税理士事務所など働いたりその後独立を目指すのでしょうが、 40代以降の方で全く税理士さんとかかわりがない場合、どういった道があるのでしょうか? というのも、自分が経理の仕事をしているとは言え現在雇われです。 資格を取ったところで職場には歓迎されるでしょうが、実際、実務経験ゼロの人間にあれこれ言われても、そこらの税理士さんの様に動けないと思うんです。 他転職するにしても、経理関係の仕事にはつきやすくなるかもしれませんが、やはり税理士の職務経歴はゼロです。 簿記1級を目指すのもいいですが、せっかくなら国家資格を目指してみるのもいいかなって思ってます。 簡単に合格できるわけではないことはわかっていますが、皆さんどのように進まれたか、どのような道があるのか教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
155閲覧
税理士です。 税士試験を受けるには受験資格が必要となります。(税法は) その確認はされた方が良いと思います。 次に試験に合格した後の話についてです。 税理士試験に受かっても【税理士】ではありません。 そして税理士だと名乗ってはいけません。 登録をして初めて【税理士】となります。 登録をする為には合格の前後は問われませんが、実務経験が必須です。 期間は2年間必要です。この期間はあくまで登録する為に必要な 期間です。2年間の経験だけではとても独立開業しても、 まとまな仕事はできないと思いますよ。 多くの人が税理士事務所で実務経験を積みます。
税理士資格を取得して、すぐに開業することは少ないと思います。とりあえず、定評のある税理士事務所に雇われて働き、実務経験を積み、数年後に独立開業という人が多いと思います。弁護士資格を取得した人が、イソ弁から始めて、独立開業するように・・・。 開業となると、事務所設置などに初期投資が必要ですから、相当の貯えが必要なのは言うまでもありません。 資格取得した人が、必ずしも独立開業を目指すとは限りません。 雇われ税理士で長く働く人もいるかもしれません。 また、あなたのように会社で長年経理事務に携わる方は、サラリーマンとして相当に高収入を得ているでしょうから、敢えて会社を退職するのはリスクが高いと思います。では、そんな人は税理士資格を取る必要がないのでしょうか? そこから先は、個人の事情、価値観の問題が大きいと思います。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る