教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

通信制高校に通っているんですが卒業後専門学校に行きたいと思っています。得意科目以外全然勉強できないのですが入るのは難しい…

通信制高校に通っているんですが卒業後専門学校に行きたいと思っています。得意科目以外全然勉強できないのですが入るのは難しいでしょうか…。卒業まであと一年以上はあります。声優か漫画系の学校に行きたいと思ってます。

42閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • その手の専門は、学力は関係ないです。 開いていれば入れます。 学習塾と同じです。 卒業しても、なれる確率は極々低いです。 一説では、全卒業生のほぼ全員がなれていないそうです。 よって入りやすい、と言う事です。 かと言って行くことは否定しません。 ただ、なれなかったらどうするかを真剣に考えるべきです。

    続きを読む
  • 相当素行に問題がない限り成績不良だけで専門学校で落ちることはありません。もし特待生などを狙っているなら勿論成績は必要ですが基本的に授業料が払えるなら定員内なら誰でも入学可能です。 私は漫画系専門学校卒としての助言なのですが もし漫画系の専門に進むなら、高校生のうちに志望先の雑誌へ投稿してほしいです。 投稿実績がある生徒とない生徒で結構ペン慣れ具合などに差が出ます。 あと原稿をしつつアナログペンに慣れること。 専門学校によっては「ペンに慣れていること前提」で初日にいきなり生徒同士の交友も含めその場で1P漫画を描かされたりリレー漫画を描かされたりします。(それでお互いの画風などを知っていく) PC室などへの入室が許可される時期が来ない限りは基本的にアナログ課題です。(宿題扱いの課題なら家でデジタル処理してもいいんですけどね。) あとこの1年以内に担当付きや受賞できれば漫画系専門学校には行かなくてもいいと思います。 担当付き=大体の漫画の基礎はできているということなので。

    続きを読む
  • 入るのは問題ないです。普通に授業を受けていれば卒業はできます。 その道に就職できるかは努力と適性次第です。 高校の出席率が悪いと、専門でも毎日出席できない人が多いので、そこだけ気をつければという所でしょうか。

    続きを読む
  • 書類選考で試験がないなら定員しだい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる