教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士から内定がでました。労働条件通知書を先に出すよう お願いしていいですか? 全く未経験なのに20名ぐらい…

電気工事士から内定がでました。労働条件通知書を先に出すよう お願いしていいですか? 全く未経験なのに20名ぐらいの電気工事士の求人に受かってしまいました。冬の工事2級合格が条件です。(それまでは見習いで現場作業らしい) ここで問題です。 面接の際に会社の概要しか話さない面接でした。 冒頭から「君が会社に聞きたいことはなんでも答えるから聞くように」と 残業や評価体制、どんな現場かとすべて40分ほど質問続けました 会社が私の内面や退職理由を一切質問してこなかったので、 私のことを知らないで内定してるが大丈夫か?と、疑問視しています 先に労働通知書を取りに行きたいと、申し出てもいいでしょうか? 経験ないのにとってくれてるのに、お願いをしたら、「じゃあ他行け」 にならないでしょうか?

続きを読む

303閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    労働条件通知書は働く者にとって必要(必須)なものです。 普通は会社から提示される書類ですが、貰えない場合は 要求して貰って下さい。 特に就業時間の関係、36協定、有給休暇・・・。 賃金やボーナスの額、通勤手当や家族手当等の額や条件など。 そして貴方の場合、工事士2級合格が条件ですから 見習い期間と資格取得後の賃金が異なるかは重要な 項目でしょう。たぶん職能給が関係するかな? 私の電気工事士に対するイメージは「激務」ですよ! 最も、どんな職業でも激務は当てはまる時代です。 頑張って下さい。

  • とりあえず言ってみたらどうかな? 私には労働通知書が余り興味は無い物ですが、言われなくとも出す物だとしても申し出たからってだったら他に行けには成らないと思う。 その会社の業務、全般に何を主に遣ってる電気屋か分からないが貴方が思う、想像の電気工事士とはどんな物なのか、多分だけど貴方が思う想像を遥かに超え、キツい、厳しい仕事だって事が見習い中に分かるはず、実際に遣って続けて行く事が出来る職かどうか判断して下さい。 一応、申し出た時点で使いずらい、長続きするかな?とは思われると思うよ。

    続きを読む
  • 年齢がわかりませんが、30前なら、よほどでない限り、未経験でも不採用は無いです 何せ人手不足なので

  • 受かってしまいましたww そりゃあ誰も応募しなきゃ採用されるだろ 人材(奴隷)が欲しくて求人広告出してんだから >先に労働通知書を取りに行きたい 要するに、お前の口約束なんて信用してねーから書面でよこせ ってことでしょう? いや、実際嘘だろうし信用なんてできないんだけど 面と向かって言っちゃうのは凄いことでしょう なかなか面白いw

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる