教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アマゾンフレックスについて 軽貨物フリーランスです。 大手宅配、企業専属便、長距離チャーター などを経験してきました…

アマゾンフレックスについて 軽貨物フリーランスです。 大手宅配、企業専属便、長距離チャーター などを経験してきました。 今回、アマゾンフレックスに登録したのですがオファーを選ぶ際に、町名の前後に アルファベットと数字の4桁があり、 どういう区別になっているのかわかりません。 検索をかけて、◯◯区など判明したものも ごく一部ありましたが、基本的には ほとんどわかりませんでした。 具体的には、 横須賀 JGA8 JGA3 OEJT OEJW 横浜 DEJ6 JBC1 JGA5 OEJU OEJJ JGA1 OEJE MEJ6 JFA4 DEJ3 DEJ9 JGA4 FJP8 OEJX JFA6 JFA3 JGA2 JFA2 これがそれぞれどのエリアになるのか、 もしお分かりの方がいらっしゃれば 教えて下さい。 また、神奈川県でいうと例えば 葉山町や逗子市、などは どこに属しているのかなど、、! もっと言えば、他の都道府県でも 同じようなことが言えるのでは? と思うのですが、 この情報をまとめられてるサイトがあれば、、 先輩方、ご存知でしたら 宜しくお願い致します。

続きを読む

1,117閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分は大型トラックによる中間輸送業者です! 自分もこの仕事を通して色々ネットで検索してみましたが全く分かりません。 また、地域による統一性も無いです。 拠点間の輸送を通して覚えた一覧ですが、正直、Amazonリレーを通して行き先一覧が表示されるのでそれをメモって覚えました。 この4桁のコードの拠点には【ナカノ商会】や【丸和運輸】【日本ロジテム】【日立物流】【センコー】など、運送会社の建屋も存在します! AmazonのFCに関しては航空コードを使っているのかな?的な感はあります! 成田空港【NRT】 羽田空港【HND】 名古屋(セントレア)【NGO】 関空【KIX】 など! DS(デリバリーステーション)やSC(ソートセンター)は全く未知の世界です。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アマゾン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フレックス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる