教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

造園施工管理技士についての質問です。知り合いの職人が入社2年目で1級をとったと言っているのですが、調べたところ、1級をと…

造園施工管理技士についての質問です。知り合いの職人が入社2年目で1級をとったと言っているのですが、調べたところ、1級をとるには実務経験が5年以上とあります。その方は大卒なのですが、学歴で免除されたとかなのでしょうか。 ちなみに自分は中卒で実務経験は3年弱、正社員として働いていた期間は一年足らずで残りはバイト期間と今は1人親方の人に誘われて一緒にやっているのですが、その人は開業の届も出していないので実績としては使えないかもしれません。施工管理技士はこれからのためにとりたいので、詳しい方いらっしゃいましたらご教授承りたく質問させて頂きます。よろしくお願いします。

続きを読む

363閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは造園屋です。 大卒の実務は指定学科3年(他4.6年)になります。 大卒の指定学科卒が最短(26歳)それ以外なら中卒の26.6歳が最短の受験資格になります。 新卒で入って2年では取れません。 ただ造園屋を何社か転職してたら経験年数は合計出来るので2年目で取れなくはないです。 あくまで不正ですが、年齢だけ達していれば申請書の書きようによっては受験出来なくはないです。 正直そんな方はいっぱいいます。 申請書を一度見てみると良いと思いますが、専業のバイトなら実務経験に含めれば良いと思います。 まずは焦らず二級を取ってください。 二級さえ受かれば一級は少し問題が難しくなるだけなので、一級を受験する頃には経験も積んでますし問題無く合格出来ると思いますよ。

  • 1級は大学の指定学科卒業者でも、卒業後3年以上の実務経験が必要ですよ? 2級の間違えではないですかね?それか前職での経験も合わせているのか。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

造園施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる