教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

茶髪いけない?

茶髪いけない?アルバイトをしようとして、販売と事務処理の2社共、合格したのですが、 どちらも同じ条件を言われました。 茶髪(実際は赤系)を初仕事日までに黒髪にする事。 「エッ?」それならやめます。と即答したかったのですが、 返事を待ってもらっています。 なぜ、いけないのか理解できません。普通の事だと思います。そんな時代ですか? 金髪ではありません(私的にはそれでもOK) そんなにいけない事でしょうか。

続きを読む

309閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    少なくとも、その会社にとってはいけない事ですね。そこは理解できるでしょう。 俺はどうもでいいと思う事だけど、そんな事俺が言った所で何も変わらんし 自信があるならもっとアルバイトに応募してみては。

  • 若い世代と50歳代前後の方では常識が違います。あなたは“普通の事だと思います。そんな時代ですか?”と思われてますがそうは思わない世代もあります。 その方々からは“そんなにいけない事でしょうか。 ”に対しそうですとなります。それがいやなら他をあたられたらいかがでしょうか

    続きを読む
  • どうしても黒髪にしたくないのでしたら、他に仕事を探した方がよいです。 茶髪OKな仕事はいくらでもあります。

    ID非表示さん

  • 事務処理と言っても備品購入時の業者等と接する機会も多いでしょう。 販売に至っては、直接顧客と接する仕事です。 そうなると接客した社員のイメージが、そのまま会社のイメージになる事もありえるのです。 従って会社のイメージに合わないと判断されれば当然の事でしょうね。 まぁ社風に合わないなら別の会社を探した方が良いでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる