教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

よく看護師の方が「歯科衛生士は若いうちしか働けない」って言われてるんですけど、どちらかと言うと看護師のほうが肉体的には過…

よく看護師の方が「歯科衛生士は若いうちしか働けない」って言われてるんですけど、どちらかと言うと看護師のほうが肉体的には過酷な気がします。 何故歯科衛生士は長く働けないように言われるんでしょうか?

1,883閲覧

5人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    私もよく見かけます。 看護師が歯科の心配をしなくていいのにね。(苦笑) 歯科衛生士を自称する看護師もいますよ。 看護師と歯科衛生士で最も違うのは、その業務に技術と営業が入る点です。 丁寧かつ的確な説明をして、高額な治療の予約を取ってもらわなければなりませんからね。 収入も基本給は看護師と同じですが、そこに歩合が付きます。 この歩合がバカにならない金額です。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11253286121 今、歯科衛生士の確保は大変です。 あちらこちらで口コミを見たり、噂を聞いたりして引き抜きもされます。 https://www.guppy.jp/dh/og/%E6%AD%AF%E7%A7%91%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%A3%AB%E3%81%AE%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%80%8D%E7%8E%87/ 絶対数も不足ですが、誰でも即採用ではありません。 口腔内でちょっと手が滑ると大事になります。 これは看護師の採血ミスより深刻です。 看護師の業務については下で詳しく書かれていますが、体位変換他排泄ケアなど、体力は要しても繊細なものではありません。 体力だけでカバーできます。 80代の現役看護師はいても、歯科では怖くて雇えないですね。 そういう意味では看護師より寿命は短いと言えます。 ただ、80になってまで肉体労働を辞められない人が幸せかどうかは疑問です。 仕事の違い以外に顕著な点は、看護師の業務は誰がやっても大差ないところです。採血ぐらいでしょうね、差が付くとしたら。 しかし衛生士はダメな人に当たると悲惨です。 クリーニングも激痛が走りますよ。 医師、歯科医師の意識にも雲泥の差があります。 歯科医は衛生士の影響力を肌で感じていますから、常に衛生士の顔色を見ていますが、医師は看護師に対してそういう感情はないですね。 口ではチーム医療と言っても、使用人としか思ってないですよ。 医科はシステムが違うのと、看護師の腕次第で利益が激変する事がありませんから、必然的にそうなります。

    12人が参考になると回答しました

  • 看護師の妬みなんじゃないの?

    7人が参考になると回答しました

  • 聞いた事がありません! 看護師の悪意と嫉妬に他ならないと思います。 歯科衛生士はその名の通り、歯が美しく、看護師のような口をきく人はいないせいか、若く見えるのではないでしょうか? 看護師の仕事は、 汚れものの洗濯 陰部洗浄 摘便 入れ歯・尿瓶の洗浄 身体拭き 耳垢取り 爪切り 剃毛 洗髪 入浴 御遺体清浄 痰の吸引 シーツ交換 個人病院では、 便所掃除 床の拭き掃除 草むしりも看護師がさせられます。 中卒も、東大卒も、同じ仕事をします。 他には、 血圧、体温、脈拍の測定 (シルバー人材がやっているような、電気の検針のようなもの) 巡回 (夜間警備員のような見回り) 注射、点滴、採血 (これが一番失敗が多く、知恵袋でも難しいと言い訳ばかり) オペナース (手術器具の消毒、片付け) フライトナース (患者の移送) 看護師の仕事お世話(ケア)です。 法律は別としてさせようと思えば誰にでも可能なのです。 知識ではなく体力ですから。 看護師は、全学部中奨学金の利用者数が1位です。 看護師は土方(ヒジカタ)さんですが、衛生士は技術職です。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • 歯科衛生士です. どのような根拠でその看護師さんはおっしゃっておられるのでしょか.私たち歯科衛生士は前回答者様が示しておられるように,各年代均等に勤務しています.ベテランにはベテランの道がちゃんと準備されていますし,ライフステージにあった勤務方法で勤務できる職種です. 歯科衛生士は圧倒的に女性が多く(かつては女性しかなれなかった),結婚や出産,子育て,介護といったライフステージによって休職・退職が目立って見えてしまうからです.最近は産休・育休も取得し,復職される方も多いです.そのときに,常勤で勤務することや20時・21時まで勤務ができないので,選択肢として非常勤で訪問歯科に従事することが挙げられます.訪問(歯科訪問診療)は主に高齢者の方の口腔管理で需要が非常に高く,多くの歯科衛生士が従事しています.さらに17時ごろには仕事が終わるので,ご家庭の事情にも合わせやすい勤務方法です.訪問のためクリニックにいないことから,患者さんや一般の方にしてみるとクリニックにベテランがいないように見えるのでしょう. 歯科衛生士の歴史や社会背景に沿った法律の改正を知らない方がとても多いので,そのように見えてしまうのは仕方ないとも思います. ご参考までに.

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる