教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護福祉士の資格は、「正社員(正職員)で介護の仕事をしていれば、持っていて当然」というのが、業界の認識でしょうか?

介護福祉士の資格は、「正社員(正職員)で介護の仕事をしていれば、持っていて当然」というのが、業界の認識でしょうか?

141閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    持っていないと正社員なれない訳ではありませんが、実務経験3年で取得可能な資格なので、正社員なら持っていておかしくない…という程度です。 事業所の介護福祉士の割合などの条件により加算(サービス提供体制評価)が取れる事があるので、勤続年数が長く、介護福祉士がたくさんいる事業所の評価が上がるという制度上、正社員なら介福位持っていましょう…って感じですね。 因みに、うちの事業所は、若いパートさんも年配(65以上)のパートさんも含め、スタッフ全員介福持ちです。

  • まぁ、その人個人の考えで取らない人も居ますけど、国家資格の中では一番合格率が高く、頑張れば取得しやすい資格です。 なので、持っていて当然と言うよりも、持っていない人には何故取らないの?と、思います。

  • まあ、そうですね 3〜4年以上の正社員で介護福祉士持ってないと、周りは 何で?って思いますもん

  • YouTubeで介護の闇を暴露する日本でただ1人の男、逆襲の介護士チャージです。全く関係ないです。介護福祉士の資格は価値がありません。これが現実です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる