教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練で、資格を取ろうと思い 在宅アルバイトに有利なCADかWEBデザインの勉強を しようかと思っています。 …

職業訓練で、資格を取ろうと思い 在宅アルバイトに有利なCADかWEBデザインの勉強を しようかと思っています。 どちらが時給がいいアルバイトになるでしょうか? 教えてください。

続きを読む

1,549閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    土木設計事務所に勤めているものです。 厳しいですが、資格を取ってすぐに在宅でのCADオペレーターはほぼ無いと思います。経験が必要です。自分である程度専門的な判断が出来ないと書けないですよ。 図面を書くということは、それなりの責任があり、多くの知識が必要です。機械的にCADが使えるだけでは、在宅CADの仕事はありません。失礼かもしれませんが、あなたの年齢が若くてアルバイトでよいのならば、時期によって雇ってもらえる会社は探せばあるかと思います。どこの会社も年度末とか、猫の手も借りたい状況に毎年なりますので。 WEBデザインの分野はよく分かりませんが、似たようなことは言えると思います。 今は、実務経験・即戦力重視の時代だと思います。 どこで聞いた情報か分かりませんが、「在宅アルバイトでCADかWEBデザインの仕事」とは、経験のある人ができることです。

    3人が参考になると回答しました

  • 私見ですが今職業訓練されても意味はほとんどないと思います。 事務にせよなんにせよ「実務経験」が問われる時代ですし、WEBもCADもどう思われているか分かりませんが決して楽ではないですよ? 私の見る限り使えない職安に踊らされて訓練校に行き、結局は実務経験がなくて就職もできず時間を無駄にしてしまった人は多いと思います。それに就職無理だった場合「じゃあ他のでいいや」なんて思うくらいなら行かなくてもいいと思います。 安易な考えで動いては行けませんよ。

    続きを読む
  • 私の経験ですが、CADは実務経験がないと在宅の仕事はありませんでしたよ。 それもCADオペレータではなく、設計の経験がないと仕事が来ません。

    ID非表示さん

  • 在宅でCADの仕事って今ほとんどないよ。 機械系・土木系CADだとソフト購入に何十万かかるし http://chiebukuro.rikunabi.yahoo.co.jp/detail.html?q=1026590435&cate1=0&cate2=0

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

CADオペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる