教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パートの仕事を1日で辞めたいです。 1日で辞めるなんて恥ずかしくて情けない話ですが、どうしても自分に合わないと感じて行き…

パートの仕事を1日で辞めたいです。 1日で辞めるなんて恥ずかしくて情けない話ですが、どうしても自分に合わないと感じて行きたくない気持ちです…。自分に合う職場はやっぱり長く続けられてますし例えミスをしても次頑張ろう!という気持ちになります…。 25日に初出勤して31日に2回目の出勤ですが迷惑だと分かってますが辞めたいです… 本職と掛け持ちのシフトがなかなか合わず、本職を優先にしたいことは面接では言いましたがこんなにも合わないのは初めてで(;´・ω・) この前シフトのことで掛け持ち先の店長に早速怒られてしまって申し訳ない気持ちになりました…。 当然ですが8月前半のシフトも減りました。。 1日目に早退してしまったパートさんの分の仕事も私が教えて貰いながらもやって、慣れてからやるような仕事もいきなり1人でやることになりメモをとる暇もなく終わってしまい軽くパニックになりました…。 辞めるなら早いうちに辞めてしまった方が店長や教えてくれるパートさんの負担が減ると思うんですが…。 ちなみにもう次の仕事を探し始めてやりたい!と思った求人に応募はしました。

続きを読む

12,535閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 1日で辞める事をマイナスに捉える必要は全く有りませんよ。 何でもやって見なきゃ分からない事って沢山ありますから、いざ実際にやってみたら「こりゃダメだ」って事になる事も多々在りますからね。今回の事もきっとそうなんでしょうね。職場の雰囲気や職務内容も勿論そうですし、時間帯の事はこのままズルズルとは行けない事ですよね? こちらの希望を考えずに自分(会社側)の都合に合わさせようとする動きにはどこかでピシャッと止める対応をせざるを得ません。 その選択肢の一つが辞める事でしょうね。 だったらおっしゃるように、教えるなどの手間をかける前にさっさと辞退した方が良いと思いますよ。次の人探しも早く始められますしね。 尚、法律の話をしますと、今が試用期間中なら「辞める」と言って即日退職出来ますが、もう正式の雇用契約を締結なさってるなら、告げてから14日後にしか辞められない事にはなってます。 ただ、やる気のない新人を14日も引っ張る意味は何も有りませんから、即日で辞めたいと言えば通してくれる可能性は大だと思いますよ。 くれぐれも今回は「実体験して初めて分かった事実で判断した」って事ですから、貴方には何の落ち度も有りませんからね、だからご自分を責めたりなさらないでくださいね。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 大丈夫、大丈夫^_^ 1日ならあんがいあっさり辞めれますよ! 返すものが無いなら口座等を電話で聞かれて私は終了しました! 完結に自分には向いてないと思い〜と謝罪も含めてでじゅうぶんです。 忙しいだろうし辞める人間にあまり時間をかけたくないと思うから長く話されても迷惑だと感じました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 辞めたらいいと思います。ただ適応性が出てくるのにどんな仕事も一定の時間はかかります。 罪悪感はしょうがないです。早期で辞めるなら、その分のリスクは背負うべきなので正直に言えばいいと思います。ヘタに誤魔化して辞めるより、何が合わないなど理由を述べて辞めたほうが採用側の今後の対策にもなります。 あなたが辞めることが少しでも採用側の財産になるならば良いですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる