教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験からWebデザイナーになるにはどうしたらいいでしょうか。

未経験からWebデザイナーになるにはどうしたらいいでしょうか。現在大学4年生で就活中の身です。自分の将来を考えた時に、Webデザイナーの道に挑戦したいと考えました。このような状態からWebデザイナーを目指すには、どのような選択をしていけば良いでしょうか?

128閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まずは独学してみて、独学の適性が無い様ならクリエイター養成スクールに通うという方法になります。 ただしデザインセンスを磨くには1〜2年の時間が掛かるので、スクールに通ったとしても卒業後に独学でデザイン訓練が必要です。 そうしてデザインセンスとコーディング能力を身に付けたらポートフォリオ(作品集)を作成し、それが出来たら就活をスタートさせる事ができます。 今から別の道に挑戦するには時間が掛かるしその間の生活費も必要なので、とりあえずは就活して時間に余裕のある企業に就職するのが良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 今の就活を辞めてWebデザイナーに行くという事でしょうか? 卒業してから専門学校行ったら良いんじゃないですかね? 大学は卒業した方がいいですし、卒業して無職だと就活難しくなるので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • デザイナーは新卒でもポートフォリオ(作品集)での選考になります。 専門教育を受けていなくてもポートフォリオの出来が良ければ就職出来ますが、素養のある人でも最短で1年、まあ2年はかかると思います。美大生は大学だけで3年、美術予備校を入れれば5年やってます。 就職浪人やフリーターをするか、一旦普通の就職をするかはお任せしますが、美術・制作関連の実績がないのでしたら後者が安全ですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる