教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

造園施工管理技士1級を今年 受験予定です 樹木の寸法規格の判定の問題で どうしても 納得できない事があるので 教えて頂…

造園施工管理技士1級を今年 受験予定です 樹木の寸法規格の判定の問題で どうしても 納得できない事があるので 教えて頂きたいのですが 指定株立数3本以上で搬入した材料が 5本の場合です樹高3.5m 幹周0.21 で搬入した材料が 3.7 3.5 2.8 2.5 2.1 0.09 0.08 0.06 0.05 0.03 の場合 過半数は所要の樹高に達しており 他は所要の樹高の70%に達している事になっていますが この5本の場合は 3.7 3.5 2.8が達しており 2.5が 2.45で 2.1は達していませんが 大丈夫なんでしょうか それとも 3本で残りの2本は無視して 計算するのでしょうか 幹周の方の計算も 教えて頂ける方 よろしくお願いします

続きを読む

289閲覧

回答(1件)

  • >過半数は所要の樹高に達しており他は所要の樹高の70%に達している事にな>っていますが この5本の場合は3.7 3.5 2.8が達しており 2.5が 2.45で2.1は>達していません。 その通りです。書いてある通り半分以上が樹高を満たし、残りは70%以上の樹高が必要なので、2.1mは満たして無い時点でこの木は規格外になります。 問題が規格OKの場合は回答が誤りです。 幹周は各々の総和の70%とするなので、幹全部の幹周の合計を足して0.7をかけた数字です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

造園施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

造園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる