教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公立学校の数学・理科教諭には、医学部コンプレックス持つ人っていますか? 架空の例 一般内科医のK次郎 ・藤枝東…

公立学校の数学・理科教諭には、医学部コンプレックス持つ人っていますか? 架空の例 一般内科医のK次郎 ・藤枝東高校→関西医科大学医学部 ・父親は広島大学理学部卒の静岡県公立高校物理教諭・母親は静岡大学教育学部卒の静岡県公立高校英語教諭 ・一人っ子 ・父親は医学部コンプレックスを持つ、物理教諭であった 公立高校の数学教諭は共通テスト数学なら基本的に9割(2022年はさすがに無理)取れるそうで、千葉工大、東邦大、東海大卒の数学教諭も取れます。高校の数学教諭にとって、共通テスト数学は「片手間」だそうです。そんな彼らには、共通テスト利用がある私立医学部はありがたいでしょう。 公立学校夫婦が「子供は一人っ子」「あまり高くない住宅を購入」「無駄遣いしない倹約家」の場合だと、定年退職の60歳のころに合計で金融資産2億4000万~2億6000万円くらいになれる可能性あります。そうすれば余裕で私立医学部に進学できます。薬剤師夫婦でも一人っ子なら十分進学できます。 だから、自分の子供になんでもやらせたいなら一人っ子で両親が共働きがいいと思います。 Yahoo知恵袋から引用 昔医学部を目指して二浪しましたが失敗しました。薬学部どころか普通の私大理学部卒です。もう一つ私が凄く後悔しているのが、自分のことしか考えなかったことです。上記の話とは一見矛盾しますが、私の家は裕福というわけではないにも関わらず、私の意地のせいで家のお金を浪人費とその後の私大の学費に費やしてしまいました。それが原因で妹は大学に進学するのを断念せざるを得ませんでした。親も心苦しかったっ思います。医学部に入れば全て逆転できるはずと、私は本当に甘い考えでした。妹は今結婚して幸せに暮らしていますが、今でも私の心の傷となって残っています。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13256453818 Yahoo知恵袋から引用 我が家は国家公務員の共働き、一人娘が私大医学部進学です。それぞれのご家庭の考え方があり、よそ様の価値観を否定する気はありませんが、我が家は娘に地方の一人暮らしをさせたくないこと、浪人より現役合格を望んだため、現役合格した私大医学部を選択しました。娘から学費の元を取ろうなんて考えるのならば国立専願が良いと思いますが、我が家は娘の笑顔が見られればそれで満足です。彼女の小さな頃からの夢でしたから。本人は何よりも医師になりたいと望んだため、結果的に遺産がなくても良いとのことでした。確かに現金や不動産を相続させても相続税がかかり、現金は渡してもすぐなくなります。ですが、医師としての資格は本人に残り、本人の努力次第で稼ぐことも、次の世代につなげることもできるでしょうから。我が家は娘に頼らなくても夫婦二人で生活はできますし、多少の遺産も残せると思います。ちなみに、私大医学部ですが、コネもツテもなし。寄付金の強要も一切ありませんでした。確かに医師の子女がものすごく多いですが、一般受験で合格しているサラリーマン家庭、普通にありますよ。 東大卒国際政治学者の三浦瑠麗さんは娘が一人っ子ですが、慈恵会・順天堂・日本医大レベルなら三浦さんの娘は入れるかもしれませんね。

続きを読む

129閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    別に数学理科教師だけに限らず、医学部コンプの人だらけでしょう。 親が開業医でもなければ、なるまでの苦労・なってからの苦労を考えたら絶対損する仕事なのにね(笑)

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内科医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる