教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在育休中で10ヶ月の息子がいます。保育園申請を出しましたが落ちてしまい、育休の延長を会社に頼んだのですが、親に預けれな…

現在育休中で10ヶ月の息子がいます。保育園申請を出しましたが落ちてしまい、育休の延長を会社に頼んだのですが、親に預けれないのかと言われました。夫の親も私の親も働いているため無理です。そもそも会社側がそんな事を言ってくるのはいいのでしょうか? 働いているので無理だと伝えるとそれならやむを得ないから了解。と言われましたがその後やはりまた話したいから時間を作って欲しいとの事。 都合のいい日程を聞いてもまだ分からないと言われましたが、このまま育休延長の手続きが間に合わなかった場合どうなるんでしょうか…

続きを読む

427閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まだまだ時間があるから今は焦らなくても大丈夫ですよ。 私の方は空きがないとわかったのが誕生日の2週間前で(元々それくらいにならないと役所から結果が来ないから)それから会社に手続き申し込んで延長手続きしてもらったので、会社もまだ余裕があるからゆっくりしてるだけかも。

  • 私も、無理なら無理と言うべきとおもいます。申し訳なさそーな顔をして、楽しく育休延長でいいですよ。みんなそんなものです!

  • 1歳なる月の保育園入園が不可とのことですよね? 会社から親に預けられないのかと聞かれることはあります 無理なら無理と言うしかありません 申し訳ないけど上記のことでグダグダ言ってたら、仮に仕事復帰したらもっと言われますよ 図太くないと共働きなんてできません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる