解決済み
私は将来メタバースを用いたVRライブの演出家として将来働きたいのですが、大学はどこを選べばいいのでしょうか?VRライブで注目されている会社VARKの社長が明治大学情報コミュニケーション学部を卒業したことは分かり、そこを第1志望にしているのですが併願先で迷っています。 また、ライブ演出会社を調べた時に技術者を常時募集していることがあっても演出家として募集しているところが見つかりませんでした。まずは技術を学んで会社就職しそこから学んでいけばよいのでしょうか?それとも舞台やアニメの演出などを手がけ、私個人の知名度を上げてから転職すればいいのでしょうか? 新しい業界であるからなのか、あまりモデルケースを見つけることが出来ず質問させていただきました。知っている情報が少しでもあれば教えてください。
214閲覧
演出家をやりたいのか技術者やりたいのか、どちらでしょう? ベンチャーは新卒より即戦力となる中途がメインです。今後の規模拡大に合わせて新卒も増えてくるでしょう。中途採用の要件を見る限り幅広いことを任されそうです。全工程の面倒を見るという点ではマネジメント経験が重視されそうです。案件規模の小さいゲーム・コンテンツ産業において、入社数年の新人でこの経験を積むのは厳しいです。 https://www.wantedly.com/projects/847545 とはいえ、新卒採用を狙えるぐらいの自己PR材料は作れると思います。 _____ ■仕事内容 バーチャルライブの企画運営のプランナーを担当いただきます。 【業務内容】 ・企画立案 ・仕様書作成 ・開発、デザイン、サウンド進行管理 ・テスト、運用に至るまでの各工程 【必須スキル(MUST)】 ・サーバー+クライアント形式のアプリ企画または運用経験 【歓迎スキル(WANT)】 ・ゲーム開発/プランナー職としての実務経験 ・仕様書または企画書の作成経験 ・バーチャルライブ運営実務経験 ・リアルライブ、バーチャルライブの演出に興味がある ・VR、SNS、バーチャルライブを含むエンターテイメント領域への興味関心 ・VRSNSのプレイ経験 ・UI/UXの設計経験 ・SNSアプリの開発経験 ・Unity開発実務経験 ・サーバーサイド開発実務経験 ・VR関連の開発経験 _____ プランナーでもかなり技術スキルが要求されていますが、大半は上流工程(企画・要件定義・計画・マネジメント・設計)です。必要な技術知識はUnityとMeta Quest 2、Unityのためのc#言語です。UnityはHAL東京の夜間とダブルスクールするのが無難でしょう。他にもスクールは山ほどありますが、本物の専門学校に比べると劣ります。値段は安いんですけどね。 https://hired.com/job-roles/ar-vr-engineer Meta Quest 2は英語の資料・オンラインコースが中心なので、まずは英語を勉強してください。 https://www.udemy.com/course/oculus-quest-development-with-unity/ VR以外にバックエンドエンジニアの募集もあります。Elixir/Erlangとは珍しい言語を採用してますね。スクエニのロマサガRSとか、任天堂のプッシュ通知システムNPNSで使われています。ElixirはRuby言語に似ているのでRubyとRuby on Rails(RoR)の勉強をするといいでしょう。RoRはwebアプリ開発用のフレームワークです。学習には明大前駅のフィヨルドブートキャンプというスクールが適しています。開発支援ツールについても一通り教えてもらえます。 インフラ周りはping-tというサイトでLPIC level1およびAWS認定SAAの資格対策学習をしておけばいいでしょう。 _____ ■業務内容 全てのプロジェクトのインフラ構築・運用改善、APIの作成、開発支援を担当していただきます。 - サーバーおよびネットワークの設計/運用/監視 - API設計/作成 - セキュリティ設計/運用 - 管理画面の作成 - 新規サービスのシステム構築/設計/運用 ■特徴 - 急成長フェーズのプロダクトに携わる - 経験豊富なフロントエンドチーム(Unity/VR)とのコラボレーション - 品質の高いコード、テストを目指すチーム - 未経験の言語の修得サポート - 福利厚生での技術書の購入 ■必須要件 - 未経験言語(特にElixir)へチャレンジできる方 - Linuxサーバーでの開発経験 - チーム開発経験 - 下記いずれかの言語の経験(実務経験1年以上) > Golang > Elixir > Ruby > python > php ■歓迎要件 - AWSでのシステム開発・運用経験 - Docker、ECSなどのコンテナエンジンへの理解 - モニタリング、プロビジョニング、デプロイの構築経験 - IaC でのインフラ構築経験 - 運用監視設計、セキュリティー対策経験 - オンラインゲームもしくはメタバースの開発経験 ■開発環境 ◎開発言語: サーバーサイド:Elixir, Ruby, Golang, HCL ◎フレームワーク: サーバーサイド:Phoenix, Ruby on Rails, Echo, terraform ◎インフラ: サーバー:AWS(EC2, ECS), Docker DB:AWS Aurora(MySQL), NoSQL(DynamoDB, Redis) 監視:Mackerel, CloudWatch, New Relic, Sentry ◎開発支援ツール バージョン管理:git, github ドキュメント管理:Docbase タスク管理:Backlog, GitHub Projects CI:GitHub Actions コミュニケーション:Slack, Discord _____ 情コミュはもともとITに強くない学部です。ただただ自由度が高く、卒業要件124単位に対して他学部履修制度上限が60単位です。総合数理学部先端メディア学科とか理工学部情報科学科の科目も受けられるので、結果としてITに強い学生がいるだけです。そもそもVARKの社長は入社までそんなにエンジニアリング特化でなかったと思います。大学ではアニメ演出の研究をし、スポーツチャンバラアジアチャンピオンになったと公表されています。カプコンに入社したのも高い思考力やコミュ力みたいな部分で評価されたのではないでしょうか。 現在のVR関連職で新卒から狙って入社・配属されたひとはほとんどいないでしょう。配属リスクが少ないベンチャーは中途採用ばかりです。大手の配属は人事が勝手に決めるものです。本人に適正があれば配属されやすいですが、学部時代にVRを学ぶのは大変です。教材が増えてきたのはここ数年の話です。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
演出家(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る