教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事が辛いですが経済的、今後の妊娠的に辞めるのが怖いです。

仕事が辛いですが経済的、今後の妊娠的に辞めるのが怖いです。3歳の子供がいる共働きの母です。 育休復帰後、休業前とは違う部署で復帰しました。 復帰後は上司が変わり、理不尽な命令で結構参ってます。別の上司に相談しましたがそういう仕事なので頑張ってとの事です。仕事内容は理解してます。やりきれない自分が悪い事も承知しています。 ただあまりにも理不尽なのと時短社員で業務時間に限りがあるので、無駄な仕事を省き効率よく仕事をこなしたいと考えてしまいます。 独身であれば速攻で辞める現状ですが、子供の保育園環境や、家庭の経済関連を考えると辞める勇気が出ません。 また2人目もそろそろ欲しく、育休手当を考えると今正社員をやめると2人目ができた際に手当が貰えなくなる懸念があり躊躇してしまいます。 ストレス原因だと分かっていますが、体重の減少、疲労感、頭痛、毎朝の吐き気、唇の痺れなど身体疾患も出てきており、更に私のイライラが通じてか、子供も寝ながら泣いたり、イヤイヤが増してるようです。 首都圏住まいで、主人の給料だけでは生活ができません。主人の通勤的にも地方に引っ越す事もできません。 私の中での選択肢は今は2つです。 ①2人目を諦め、転職するか ②今の現状のまま2人目の妊活を開始するか ①は育休手当がなければ経済的に2人目は出産できません。なので転職=2人目は諦める選択肢です。 ②は今でもストレスが酷いか中、妊娠期間によりさらにストレスがかかる懸念があります。 子供も、妹か弟が欲しいと言っています。 会社には子供がいる社員がおらず、他の方の意見が伺いたいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

69閲覧

回答(2件)

  • 別の人がそういう仕事だと言っているのであれば、 そういう仕事だと思ってやるしかないと思いますよ。 ストレスは自分の考え方次第ではありませんか。 演歌が雑音にしか聞こえない人もいれば、 クラシックが雑音だと思う人もいるってなものですよ。

    続きを読む
  • 個人の自由な所では有りますが、私なら転職して3年働いてから妊活。面接でも聞かれる?かもなので考えて置いたら良いと思います。若しくはしばらく子供は1人で良いと思ってますとかが良いかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる