教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法務省の民事局に興味があるのですが、国家総合職試験で採用された場合のキャリアパスが気になります。 詳しい方がいらしたら…

法務省の民事局に興味があるのですが、国家総合職試験で採用された場合のキャリアパスが気になります。 詳しい方がいらしたら、教えてください!

370閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    法務省は,省としての一括採用はしておらず,民事局(訟務局・人権擁護局),保護局,矯正局の局別採用方式を採っています。 民事局で採用された者は,訟務局及び人権擁護局の職員も兼ねています。勿論大臣官房は格局の職員と検察事務官が職員として働いています。 大臣官房長,刑事局長,民事局長,訟務局長,人権擁護局長は,検事の指定席ですので,民事局採用のプロパー職員は良くて課長(1席)までにしかなれません。審議官にすらなれず,地方法務局長になれれば大出世です。 又,大多数の課長職も検事が独占している状況です。裁判所から出向している検事も多く在職しています。裁判所から出向している検事?不思議に思うでしょうが,法務省設置法の附則に, 当分の間、特に必要があるときは、法務省の職員(検察庁の職員を除く。)のうち、百三十三人は、検事をもってこれに充てることができる。とある事から検事は職員となれるが,裁判官は職員の資格が無い事から,出向中は検事に転官します。 これは,検事と判事補及び判事に待遇の差がない事からできる事です。 悪い事は言いません。出世したいのなら法務省は止めた方が良いですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

法務省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

法務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる