教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館司書の学科履修に関する質問です。

図書館司書の学科履修に関する質問です。現在、大学4回生なのですが、諸事情により司書の必修科目が取れなくなりました。後期も司書に関する科目を順調にこなせれば、卒業と同時に司書資格の認定が取れるはずでしたが、このままだと見込み無しのまま卒業することになります。 そこで、その科目のみ他の通信大学の科目履修で受講しようと考えています。 その場合、現在の大学に他大学で合格認定したことが反映させるのでしょうか? (現在通っている大学では後期にも、司書の必修科目を受講します) 地方公務員の図書館職員の採用試験(見込みとして)を受けるつもりなのですが、今年中は難しいのでしょうか? 余談ではありますが、現在通っている大学は夏季に司書講習もある大学なのですが、不合格が確定したその時には、司書講習の募集も締め切っていました。 また、卒業後にまた科目履修生として受ければいいのですが、現在借りているアパートが卒業までの契約となっており、卒業後は大学のある地域からかなり離れるため、リスクが大きいと考えています。 また、以前大学の教務課の方から「学校司書も一緒に目指さないか」という話があり、「足りない単位はどうするのか」と聞くと、「科目履修生としてうちの大学に通えばいい」という返答が来たことがあったため、現在はあまり相談する気にはならない状況です。(後期に、一応相談はしてみようとは思います…)

続きを読む

106閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >その場合、現在の大学に他大学で合格認定したことが反映させるのでしょうか? 一般的には反映させることはできません。 大学間で協定がある場合など、質問者さんが通っている大学によっては可能なことも有ります。 >地方公務員の図書館職員の採用試験(見込みとして)を受けるつもりなのですが、今年中は難しいのでしょうか? 通信制大学で今年度中に取得の見込みがあるのでしたら、今年度中に採用試験を受けることはできます。卒業後に通信制大学で取得を考えているなら、取得見込みが無いので今年度の採用試験は受けられません。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる