教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【至急】 新卒の就職活動を終えた者です。 内定辞退の理由について難儀しているので相談させて頂きます。 まず経緯…

【至急】 新卒の就職活動を終えた者です。 内定辞退の理由について難儀しているので相談させて頂きます。 まず経緯を説明します。①1ヶ月ほど前に地元の地銀から内定を頂いたのですが、その際に「地元の企業を中心に就活をしており、御社が第一志望だ」と伝え、内定を頂きました。 ②実際はその企業は第一志望の業界ではなく、第一志望の企業は選考開始が遅い企業であり先延ばしが難しかったったことを理由にとりあえず承諾しました。 ③その際に就職活動をやめるかを聞かれ、御社が第一志望だと伝えた以上、矛盾のある発言はできないため、他社の選考は辞退する旨伝えました。 ④内定を頂いた地銀は「現状、書面として内定した事を証明する書面をこちらから出すことはできない」と言われ、まだ承諾書等の手続きは踏んでいません。 ⑤その後ダメ元で隠れて第一志望業界での就職活動を続けていたのですが、先日運良く志望の会社から内定を頂くことができました。 内定を頂いた第一志望業界の会社は地元企業でなく、全国規模の企業であり金融とは全く関係のない業界です。地銀の選考中にもその業界を受けている事は伏せていました。 このような場合、電話口で内定辞退を伝えようと思ったらなんと言うのがベストでしょうか? 出来れば理由を伝えず(入社する企業名は出さず)に辞退したいと考えているのですが、そのようなことは可能なのでしょうか? 皆様の知恵をお借りしたいです。

続きを読む

225閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私にも経験ありますが、内定辞退を申し入れる時は理由に悩みますよね。 私の場合は、「家族や担当教授と話し合いをした結果、私の性格やメンタルでは御社の役に立てそうもありません」的な理由を告げました。 当たり前ですが、「第一志望の○○にお世話になりたいので辞退します」的な理由はNGです。 基本的に家族の同意を得られない就職は歓迎されませんし、メンタルに問題を抱えた人材も必要ありません。 あなたの場合も、「家族や担当教授の同意が得られない」+「金融業界で働く自信が無くなった」的な理由を告げれば良いのでは? もちろん、内定承諾した後の辞退ですので、多少の嫌味や厳しい言葉で非難されると思います。 しかし、あなたが蒔いた種ですので全て受けとめてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 辞退するのに、理由は必要ありません。 また、辞退は言った言わないのトラブルを避ける為、履歴が残るメールでするべきです。 電話は必要ありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる