教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アニメーター志望です。ポートフォリオを作成していて何を描いても納得できません。

アニメーター志望です。ポートフォリオを作成していて何を描いても納得できません。描くもののバランスがおかしいとかではなく、何というか見せ方もですし、線の迫力(?)もですし、自分がどういった絵を描きたいのか分からずなかなか進みません…参考にしたい方はいっぱいいらっしゃるのですが、各々個性があり、全て好きでどれを真似をすればいいかわからないです… 納得できなくても、とにかく描けばこの悩みも無くなりますか? パパッとラクガキができるようなレベルには達していません。なので基本スケッチやクロッキー、模写を基本として描いてます。 まだまだ描けないのは承知なので、向いてないよとかではなく現状どうすればいいか助言いただけると嬉しいです。

続きを読む

297閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ポートフォリオって、ポートフォリオ用に描くのではなく 普段描いているものの中から良いものをチョイスして入れるんですよ。 普段描いてないから迷うんです。 500枚1000枚描いてある中から50枚選ぶ、という感覚でいないとダメなんです。 アニメーターのポートフォリオはイラストレーターのポートフォリオのように「塗りまで完成された作品」を入れる訳ではありません。 自信があれば入れても良いですが、塗りまでやる時間があるなら線画を描いた方が良いです。 オリジナルイラストやオリジナル構図は鉛筆描きの白黒でOKですが、少し線画を整えたものを入れてください。 あとは普段描いているデッサンやクロッキーやスケッチを大量に。 キャラクター物であれば模写ではなく、オリジナルポーズを入れてください。 アニメーションの動きが分かるもの、連続した動きのものも入れてください。 今年就職試験を受けるなら、希望する会社にはもう間に合わないかもしれません。 でも今から秋位までに500枚描けば良いんじゃないですか。 多分300枚越えた位から、線も絵も今より少しマシになってきますよ。 行動するのが遅かったので、自分が希望する会社に入るのは難しいかもしれませんが、それは自業自得です。 今からでも頑張るしかないでしょう。頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • アニメーターのポートフォリオって、あなたが描きたいものではなく、会社が求めているものを入れるのですよ? 個性はいらないです うまい絵を入れてください 何を入れるかわからないですか? 何でも描けます、ということがわかる絵を入れるのです。 具体的には、あらゆるものを、あらゆる角度とパースで、狂いなく、美しい線で描いた絵です。 いわゆる絵画イラストは必須ではないです アニメの原画に使えるような絵と徹底したデッサンやスケッチが必要です

    続きを読む
  • 作品を完成させる。納得いく未完成より今出来る作品を完成させる

  • とにかく描いたって無駄 描きたいものをイメージしながら描きたいように描くことに意味があるんだから

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる