教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

スーパーの生鮮で働いてるパートです。

スーパーの生鮮で働いてるパートです。24歳女です。 長くなりますが皆様の意見を聞かせて欲しいです。 この間の父の日のことです。 その日は日曜日で父の日ということもあり混みました。 私の働いてるスーパーでは社員は3人います。 店長、副店長、青果主任です。 その日は店長以外は休みでした。 そして店長は11時頃に帰りました。 私たちパートも16時に帰りました。 次の日朝出勤して朝礼に出ると日曜日に遅番だったパートのおじさんが店長に言いたいことがあると声を上げました。 その内容は「父の日なのにお昼から社員が1人もいないというのはどういうことですか?店長は最近よく半日で帰りますが昨日もそんなに大事な用事があったんですか?夕方はレジが混むのを予測して対処は出来なかったんですか?配達が2件同じ時間帯にかぶってて配達できる人が私だけなのはどういうことですか?」などです。 どうやら私が帰ったあと相当混んだようで人手不足だったようです。 それで遅番だったパートのおじさんとレジの主任が大激怒。 朝礼が終わったあとパートのおばさんに 「○○ちゃん(私)も早く帰っちゃったの?」と聞かれたので 私は「シフトが15時終わりだったんですが忙しくて16時までいて売り場はもう出すものがなかったので帰りました。」(私は鮮魚担当)と答えました。 するとおばさんが 「レジできるよね?」と言われました。 私「…え?」 どうやら私はレジができるのに帰っちゃったのを怒ってる様子でした。 私は思いました。 こいつ昨日休みで何も知らないくせに何? それに私は朝7時に出勤で15時終わりなんですけど? そもそも主任(副店長)も店長もいないのに勝手に自分の部門以外の残業していいわけ? ただでさえ1時間延長してるのに…。 レジの人が足りないのも知らなかったし! それにレジで人が足りないなら前もって頼んどくのが普通でしょ!?こっちだって暇じゃないんだから 。前は私が自分から「レジ入りましょうか?」とか聞くと余計なお世話感出して嫌味言われ空気悪かったくせに? と1人で悶々としてました。 きっと明日もこの話題になって嫌味言われます(泣) 皆さんならなんて言い返しますか? 変な質問ですみません そもそもレジをできる人を増やしたら?

続きを読む

171閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • レジのバイトです! そのおばさん非常識ですね、、 これ以上残業するのは良くないと思った。でいいと思います。あと、自分の部門優先が原則ですし、、そんなあつかましい人がバイト先にいないのでびっくりです。 忙しいから助けてと嘆く前に、店内放送でレジ応援呼ぶべきですよね。協力を要請することも出来ないで、人に助けてもらおうとするのは勝手すぎると思います。 明日嫌味を言われたとしても、常識のある人が多ければあなたは1ミリも悪くないという雰囲気になるし、おばさんの味方が多ければ、おばさんが正しいことになるとおもいます。 あなたの立場が悪くなるほど、おかしな職場ならばやめてしまえばいいと思いました

    続きを読む
  • 主様のいう通りですよ! まあ、パートのおばさまと喧嘩しても面倒だから、勝手に残業しちゃいけないと思いました。 って素直に言うか、 スルーでいいですよ。 相手にしない方がいい。スルースキル大事。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 7時から来ている貴方が言われる筋合いはないです。 レジの人員体制までは分からんので、応援に来て欲しいならあらかじめ連絡して欲しい物ですね。 レジのパートさんの嫌みなら丸無視しましょう。 そもそも父の日の夕方混雑するのは、毎年の恒例では? レジ主任が、あらかじめ混雑対応のシフトを組むべきです、それが出来てないのは職務怠慢でしょう。 しかし社員も店長も副店長もいないと言うのは、全く話にならないでしょう。

    続きを読む
  • 言い返すだけ無駄なので、無視します。 しょせん、パートのおばさんに、何の権力もありません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる