教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイト先のコンビニオーナーとマネージャーに関する質問です。 2人はもう50代のいい歳ですが、結婚をしていなければ彼…

アルバイト先のコンビニオーナーとマネージャーに関する質問です。 2人はもう50代のいい歳ですが、結婚をしていなければ彼女ができたこともないそうです。マネージャーはこのことに関して、商売をやっている家に生まれて小さい頃からいろんな人を見てきて、そのうち勝手に一目見ただけでこの人はこのタイプ、この人はこうだと分かってしまい、失望してしまうのが原因だと言っていました。 また、オーナーに関しては俺は怒ると記憶がなくなり手がつけられなくなるみたいなことをよく言っています。また、仕事をしながらYouTubeの動画を見ていて、そこで得たであろう知識をひけらかしてきます。正直明らかに間違っている知識も混ざっているのですが、調子を合わせています。 さて、ご相談したいことはオーナーの方のことです。3ヶ月ほど前、私はシフトのことで電話を入れなければいけなかったのですが、そのことを失念してしまいました。次にシフトに入った時にそのことをオーナーから指摘され、その時の私の反応が嘘つきの典型的な反応だったらしく、以降そのことについてあれやこれやと言ってきます。同じバイトの人に「コイツは嘘つきの悪いヤツだから」など。(これに託けて、自分には嘘を見抜く力があるなどと言っています)もちろん自分は何度も謝罪しました。ひと月くらいは耐えていましたが、3ヶ月も言われ続け、さすがに不愉快になってきました。自分が悪いのはわかっていますが、どうしたらいいでしょうか?これが1点目の質問です。 2点目は、このようなおじさんたちのことを一言で表すならどんな言葉が適切なのでしょうか?なかなか言語化できず、モヤモヤしています。 蛇足で、オーナーの方の嘘を見抜く能力についてですが、これはないと思われます。 その後試しに嘘をついてみたのですが、あっさりと信じました。また他のアルバイトに聞いてみてもオーナーの方を騙して、時給を上げてもらったなどの証言が出てきました。 このことからおそらく嘘を見抜く能力はないだろうと思われます。

補足

オーナーが嘘と言っているのは、私が思い出した時のリアクションが嘘くさいとのことでした。本当は覚えていてわざと電話しなかったと言いたいみたいです。 また、みなさんはこのようなおじさんについてどんなご意見をお持ちですか?

続きを読む

182閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる