教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の代筆をしても良いのでしょうか?

履歴書の代筆をしても良いのでしょうか?旦那が前職を辞めてしまい転職の履歴書を記入しているのですが手の震えが酷くどうしてもガタガタの文字になります。 元々昔やっていた野球で怪我をしておりその後遺症で軽く腕を持ち上げると震えるという症状があったのですが(生活面に支障なし)、前職を辞めた理由が軽いうつ状態になりそこから身体の震えが治まらず出勤出来なくなったからというものでして…そこからまだ時間があまり経っておらず手の震えは悪化したままです。 また辞めた前職も転職したばかりで傷病手当なども貰える期間働いておらず、貯蓄もない為休む暇もありません… 本人はじっとしてる方が嫌だともう働く気満々なのですが 気になる会社に何社も応募をしたのですが履歴書の記入が間に合わず、手の震えもあるので悪いが手伝ってもらえないか?と相談されました 私が手伝う分には構わないのですがでもコレって良いのでしょうか? パソコンで印刷する履歴書も作成はしたのですがでもやはり手書きのが基本いいですよね…

続きを読む

246閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    企業の採用面接官をしています。よっぽど特殊な業界以外はパソコンで書かれた方が良いと思います。手書きは書き手にとっても負担で、読み手に取っても場合により読み難く、双方にとってメリットがありません。一般企業への申し込みの場合、大変申し上げ難いのですが、手書きで書かれているが為に読み飛ばし、不採用になったケースもあります。理由は一つで、心意気は十分に理解も、何枚も送られてくる経歴書に目を通すのは容易ではなく、手書きで書かれていると読むことに時間が掛かってしまうためです。それよりもPCで書かれた経歴書に確りと自己PRを記載頂いた方が身があり、読んでもらえる確率も高まるかとは思います。手の震え、多少なり良くなると良いですね。頑張ってください^^

    1人が参考になると回答しました

  • 代筆するくらいなら PCの方がずっといいですよ そもそも 手書き>PC というわけでも無いです(指定があれば別ですが) 私自身は 最近まで転職活動していましたが 手書きでやっていましたが それにこだわる必要はないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 法的には問題ありませんが、マナーとして履歴書の代筆はNGです。 そもそもまともに文字を書けない症状がある人を採用なんてしませんよ? 履歴書だけでなく、いろいろな書類を書かせるところもあるので、それでバレます。 >パソコンで印刷する履歴書も作成はしたのですがでもやはり手書きのが基本いいですよね… 今どき手書きにこだわる企業なんて習字教室くらいじゃないですか?(^_^; ハローワークですらExcelのテンプレを用意してるくらいですよ? 『履歴書・職務経歴書の書き方』(ハローワーク インターネットサービス) https://www.hellowork.mhlw.go.jp/member/career_doc01.html 逆に今は履歴書くらいパソコンで作ることができるスキルが無いと、まともな企業では雇ってもらえません。 履歴書の作成なんかに時間をかけてられませんから、どんどん印刷して数十社くらい応募させましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる