教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同僚の言動で相談です。

同僚の言動で相談です。長く勤務してる人なのですが、 ・突然怒りだす(理由不明が大半)。 ・最低週一、キレてる。 ・監督役の社員さんが理由を聞きに行ったりなだめに行ったりすると、直前の自分のした事を忘れたかの様に呆けた事を言う。 (ただし、訳の分からない事を言いまくられた社員さんもいる為、人によって違うみたい。) 上記の事から、社員さんからは暴れだしたら刺激する事になるので各人は距離を取り、責任者を直ぐ呼んでくれと通達されてます。 パワハラ・セクハラになるから解雇できないらしいです。 暴れる内容も、 ・持ち場で製品を入れるかごを叩き付ける、投げる(投げるのは滅多にはしない)。 ・通路、食堂、ロッカールームで叫ぶ。 (食堂で商談中の業者さんがいる前で、『クソハバア』を連呼して叫んでるのを目撃しました) この間起きたのは、ロッカーの場所を変えられた(鍵を紛失した為)事を不服として、周りの他人のロッカーを蹴って回ってたのを注意されたら叫びだして、事務所に連れていこうとしたらタイムカード打刻機の前に座り込み、ペットボトルを床に叩き付けられながら『注意されたんや!』と叫び散らして、仕事にならないから帰って良いよと言われたら昼で帰った。 朝から持ち場で暴れていて手が付けられなかった。 こういった言動を取る人は、どんな病気や障害を発症しているのでしょうか? 理解に苦しむ、ではなく、得たいの知れない存在でしかなく、周りも怯えてる状態です。

続きを読む

71閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大変ですよね。 大企業に勤めていますが、以前に所属していた部署にも同じような方がいました。もう定年退職されていると思いますが。 その方は昔(30年以上前)に炎上したプロジェクトに参加していて、深夜残業が続き、疲労とストレスで精神崩壊してしまったらいしです。 ある複雑な業務は完璧にこなす方でしたので、その業務をずっと担当されていました。 対策は、距離をとる、だけでしたね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる