教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家庭裁判所調査官補の併願先として検察事務官を受けようと思っているのですが、 試験内容の関係上そういう併願は難しいですか…

家庭裁判所調査官補の併願先として検察事務官を受けようと思っているのですが、 試験内容の関係上そういう併願は難しいですか?

449閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    併願自体は出来なくはないですが、中々、家裁調査官と検察事務官の併願は聞かないですね! ただ決して悪いことでなく、質問者様がきちんと興味のある仕事をきちんと選べばよろしいかと思います! 家裁調査官の試験内容は、心理学等と専門性が高いです。国家一般職試験にも心理学や教育学がありますけど、専門択一でそれぞれ5問しか出題されません。 検察事務官は国家一般職試験ですから、刑法や刑事訴訟法の勉強は必要ありません。採用されれば、嫌でも勉強することになりますけどね…。 そして何より家裁調査官には、専門論文がありますし、倍率も高いです。 両者は仕事上で被るようで、仕事内容の方向性が全く異なりますから、家裁調査官の面接の際には、検察事務官を志望していますとは言わない方がbetterな感じがします…。逆も然りかと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

裁判所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる