教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

溶接機、TIG溶接機についてです

溶接機、TIG溶接機についてです使った後、ボンベのバルブを閉めて溶接機の電源を落とします その時、まだアルゴンガス調整器の針は残圧が残ってるので圧力を示したままですが、作業終了はそのままでいいのでしょうか? それとも調整器の為には溶接機の電源を落とす前にバルブを閉めてトーチのスイッチを押すなどしてガスの残圧を抜いたほうがいいのでしょうか?

続きを読む

422閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そうですね、ガスのスイッチをONさせてガスを抜くように教えられます。 修了作業を目で見て指差呼称するためです。 溶接機の電源が切れているのを確認するのはランプが消えているのを確認して「電源OFF」「ランプ消灯、良し!」 ボンベのクチを閉めているのは圧力調整器の針がゼロを指しているのを確認して 「ガスコック締め」「ガス圧ゼロ、良し!」 ガスホースの口金や調整器のボンベ取り付け部から少しづつ漏れて、朝になったら「アレッ?ガスが無くなっている」を経験した人は大勢いますから、ガスを抜いて作業終了にすることが習慣になるようにされてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる