教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育園の栄養士をしているのですが、栄養士2人で給食を作っています。ペアの先生が9月から産休に入るため

保育園の栄養士をしているのですが、栄養士2人で給食を作っています。ペアの先生が9月から産休に入るため仕事を辞めたくても辞めれないという状況です。 やめたい理由としてはまだ新人なのでペアの先生が産休に入ってからのことの不安、給料に満足いかない、毎朝出勤前に吐き気がして吐く時もあるからです。 毎朝こんな辛い思いをしてまで仕事を続けるべきなのでしょうか。今日上の先生に話をしてみたところ、今辞めても次の職場でもまた毎朝吐き気がするのでは無いのかと言われました。どうすればいいのでしょうか。

続きを読む

443閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 吐き気がするほどイヤなら、産休に入る人より先に辞めた方がいいでしょうね。 ただし、転職は、引き抜きとかでない限り前職より職場のレベルが下がる傾向にありますよ。

    続きを読む
  • はじめまして。 栄養士経験のあるものです。 就業の継続については貴方様の性格やモチベーション、目標とするところ… 仕事に対する思いによるかなぁとは思います。 仕事に対する思いや目標はどぉいった考えをお持ちですか??? ただ、吐気等…体調にも影響が出ているのであれば退職をおすすめします。 環境や人が変われば同じ現場であっても全然違うと思いますよ? 私自身も同じような経験をしました。なので…お気持ちがすごくわかります。 現場でのお仕事なので、無理してでも出勤が必要ですよね…そこがまた辛い… 自分が壊れるようであれば逃げることも大事だと思います(^^)

    続きを読む
  • メンタルクリニックにでも行って、診断書を提出して辞めさせてもらったらどうですか?

  • >まだ新人なのでペアの先生が産休に入ってからのことの不安、 栄養士2人で給食を作っている、というのは、文字通り調理も2人でしている(プロの調理師はいない)ということで合っていますか?そして、先輩栄養士さんの代わりの方はどんな方なのでしょうか。万が一まだ決まっていなかったり未経験の方だったりすると、新人である主さんが中心となって業務を進めねばなりません。不安になって当然です。 >給料に満足いかない、 これは園の出方しだいですよね。増額しないなら辞めるまでです。 >毎朝出勤前に吐き気がして吐く時もあるからです。 身体的なものなのか精神的なものなのか。受診をおすすめします。 >今日上の先生に話をしてみたところ、今辞めても次の職場でもまた毎朝吐き気がするのでは無いのかと言われました。 上の先生って誰ですか?先輩?園長? 万が一園長がこんなことを言うようなら、対処する気はないという意味になります。私なら転職先を探します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

給食(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる