教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

午前3時に関東都心部のローソンに行きましたが、20代くらいの若い男性が白Tシャツ+灰色チェックのスラックスで品出し&レジ…

午前3時に関東都心部のローソンに行きましたが、20代くらいの若い男性が白Tシャツ+灰色チェックのスラックスで品出し&レジをしていました。とても接客は良かったですが、 直営店でもなければもうコンビニって制服すら着なくても良くなっているのですか?? (ローソンでバイトしていた時上の制服を着るのが嫌だったので、もし自由化されているならかなり良いなと思った次第です笑)

続きを読む

151閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私服で手伝っているというのは、意味があって、レジしませんよという意味です。アルバイトではなくて、深夜にシフトの人数が足りないときに入る本部の人です。セブンの本部の人はちゃんとした格好をしていますが、他社はファミマからローソン、ミニストップにいたるまで、普通のかっこうをしています。 私服で作業をしているのは、直営店であれば本部の高い給料をもらっている社員の助っ人か店長(他の店の店長もありうる)で、オーナー店であれば、それはオーナーです。 レジを呼ばれてもしませんよという意味でコンビニで内勤をするときには、制服を基本的に来ません。普通は事務所で作業をやっているので見えないのですが、ワンオペ常態でレジの人の作業を手伝っているのでしょう。 それは正規の行動です。アルバイトで制服を着ないで作業をする人は深夜でもいません。その人は、最低でも年収350万とか400万もらっている社員のサービス残業か週1ある助っ人業ですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 私服で仕事してるってことは専従者ですね。 アルバイトで私服はダメですよ(笑)

  • 自由化などされていません、 と言うか、汚れるので私服でしたいと思う人の方が少ないです 想像の域を出ませんが制服を洗濯などで持ち帰り 忘れてきたのでやむを得ず私服で仕事していたのではないかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる