教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事選びに苦戦しております。

仕事選びに苦戦しております。ビジネスホテルでは給与を意識しすぎて職内容に興味のないのに耐えることにきつく感じて辞めさせて頂き、 次のジュエリーアパレルでは人間関係が業務以上にきつく、何がきついかというと、教えて頂いた事と他のスタッフから教えて頂く事がちがく、どちらかに違うと叱られ、こと言って誰々にこう言われたので。なんてことは言えず、、上からの圧が怖く、本当に言葉では言い表せない雰囲気で、やめようと考えています。 かと言って次何をするかなど決めてから辞めるようにしたく、かんがえておりますが、 私は調理(非接客)や、こなす仕事(整理整頓やレジ締め操作やものの組み立てなど、考えるよりこなすことの全般)が好きで、今の職場も、近くのレストランや、レジ締めなどは好きです。 もともと鬱を持っていたので、また環境から発症するのが怖く、実際にたまにしんどい時は鬱が出てきます。かと言って夢はあるので、(アニメーターです)その学費のために働いているので、キャリアや履歴は大切にしたく、転職もたくさんはしたくないですし、アニメ関係の仕事に今から就くとなると実力がないのに就いて自信を無くすのが怖く手を出せず、、 この私の性格的に合ってる、オススメの職種があれば教えて頂きたいです。。 また、求人をみてたら、 〇ウェディングコース料理(免許無しOK) 〇食べ放題ビュッフェレストランの調理 〇デジタル漫画制作(pcあれば未経験OK)(在宅) 〇工場でライン作業 ↑工場はやりがいを感じなくなったら辞めたくなるのでは?と不安ではあります。 これらで考えてはいます。 どうかご教授頂けると幸いです。、(;;)

続きを読む

110閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    知恵袋の自己紹介参照。 転職のコンシェルジュとかに 相談が望ましいと思いますが、 自己紹介人生より、 勝手な事を書きます。 = 基本、私も鬱病を発症しましたが、 それは、 自己紹介の記憶病気によるもの。 病気自体が治ってしまえば 鬱は発症しませんでした。 私の見立てでは、 自営営業まで10仕事経験では、 鬱になったのも、かなり見ており、 鬱病持ちかつ、質問者の辞めて来た 理由では、仕事に就くのが無理です。 アニメーターも 個人宅営業経験では、 ジブリセル画を見せられたとか ありますが、根掘り葉掘り聞いた所、 無理です。 = 俺は質問者は、 きつい、 団体仕事、 仕事内容に興味がなくなる。 とかは無理だと思ってます。 なので、考え方を 改めない限りは無理です。 = ①好きを仕事にしてる人は少数。 ②好きも毎日やれば、好きでなくなる。 ③結果が出なければ、 仕事ではない。 自分は、個人宅営業は好きです。 宝探しの様なゲーム感覚です。 でも、それは 【ちょっとトレーニングしたら、 べらぼうに営業力が上がり、 かつ金も月100万とか取れたから】 自営だと、それが10倍にはなります。 = アニメーターの夢は叶わない。 趣味や副業にしとけ。 ITとか好きなのですが、 勉強にキリがねえな。と思い、 ソフト営業とかに転身してます。 技術畑から逃げたのです。 技術畑は、経営者にも なれていませんでした。 経営者陣は、途中で 営業に転身した奴らばかりで 東芝系列でもしめられてました。 = 質問者は、自分が頑張った結果が 周りに迷惑や悪影響を及ぼさない 様な仕事が良いのではないか? そうすると、私の様に個人戦です。 頑張って結果でなくても、 その責任は、自分の稼ぎのみでおう。 またアニメーターも危惧してる様に、 まるで、ITの専門通さずに、 ITに来た出遅れ組の様に 何処かに出向とかして、 会社は運用費を稼げるとかでなく、 彼らは、受験勉強並な努力をさせられ、 会社としては、勉強させても、 お金は1円も入って来ませんから、 当然、雑魚扱いされます。 金食い虫です。 そんな扱いされると、 質問者もアニメーターを 好きではなくなる。 この会社が悪かったのでは?と 他人、会社のせいで考えてしまうが 大なり小なりどこ行っても 同じだった。と言う憂き目にあいます。 自分が世の中を知らなすぎた。 とは、思えないのか?と言う程。 = なので、経営やってれば、 会社で、良い人間ばっか。とは 有り得ない。と言う事を、 僕は悟りました。 質問者は、そうでなければ、 生きられない。 だから、仕事や会社勤め自体が 無理だよ。になります。 従業員は、月給制でも、 会社自体は、世の中に対して、 原則、成果給なのです。 フルコミッションなのです。 ここまでで、うわ〜…なら、 現実を見れてません。 = 逆に言えば、世の中そんなもんかなあ …がわかれば、何処でも働けると 言えます。 経営や会社に入る金に 興味を持つ従業員たれ。 と言う事です。 やった!大口の受注ゲットだぜ! こりゃあ、忙しくなるぞお! その中で、自分がやるべき事とは? どんな能力アップを図るべきか?等、 考えて、仕事をこなしていけ。が 経営者が求める事だと思います。 なので、金を支払う価値がある。 = この中では、在宅の デジタルマンガ制作です。 力がなければ、切ればいいので、 他人に迷惑をかけるのが少ないし、 いざとなれば、出来るよ。と言う 人間や会社に外注に出せば済む話。 また幾ばくか覚えた デジタル漫画知識やスキルで ユーチューブなどで 人様がわかりにくい事を 漫画形式で説明していく。 と言う副業をすれば、 幾ばくかの再生数も稼げる 副業になっていくと思います。 その際、やるべきジャンルは 仕事、健康(体の悩み)、金、 恋愛などなどが、 多くの人間が悩みの種である 商材だと、情報商材で 何億と稼いだ菅野と言う人間が 著書で述べてます。 また、自分にネタがない場合、 その道のプロにインタビューし、 インタビューした内容の情報を 情報商材にしろ。 (質問者の場合は、 デジタル漫画にしろ。) となります。 = となると、デジタル漫画制作を 受注する営業力も必要になります。 フリーランスに 営業センスとかは必須になります。 どんな世界でも、 フリーランスや在宅でやれてる人は 営業センスがめっちゃあります。 = なので、方向性としては、 デジタル漫画制作を教えてやるぞ。 と言う機関に払う金を稼ぐ為、 誰でも出来る事で、金を稼ぐ。 (俺なら夜勤工場とか 金が良いからやるな。 月額面30万。 そして、住まいの金は、 月家賃16200から3万に移す。 となると団地か安アパート1k) で、月生活費10万以下に抑え、 昼間の時間は、それの勉強に、 金はそれの学費にぶっこむ。 (オンラインスクールとか選ぶな。 俺なら) スクールが修了したら、 一応、こーゆースクールで 基礎は勉強したんすけど。と、 デジタルマンガ制作の会社を受ける。 休みなんかいらねえ。 5年か10年後には、 フリーランス視野。 と言う風に生きると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンシェルジュ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる