教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事休んでしまいました。20代前半男なのですが、仕事の失敗続きで上司から毎回のように叱られ、呆れられで仕事が嫌になり、

仕事休んでしまいました。20代前半男なのですが、仕事の失敗続きで上司から毎回のように叱られ、呆れられで仕事が嫌になり、最近は上司に向かってキレてしまいました。その後一応謝りました。 更にもう1人の上司とは仕事関連で言い合いになり関係は最悪。今日は朝からその2人と同じ空間で一日中仕事だったのですが、考えるだけで辛すぎて仮病で熱があると休んでしまいました。 多分上司は自分に会いたくないんだろうなと薄々勘づいているとは思います。 今回は休んでしまいましたが、これからはどうしたらいいでしょうか。人間関係で疲れていたとはいえ仮病で休んだので罪悪感でいっぱいです。元の原因は自分が仕事を出来ないのが悪いのですが、容量の悪さとか物事を軽く考えて行動してしまうとことかは学生の時から治りませんので今更無理です。 話が長くなりましたが、皆さんは新人では無くなったころとかはどうやって仕事出来る様になって行きましたか? 仕事行きなくなかったとはいえ仮病で休むはゴミクズすぎますよね?回答お願いします。

続きを読む

5,423閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ゴミクズではないと思います。 精神状態が危うい時は仮病でも何でも使ってとにかく休む必要はあると思います。 全てはあなたの要領の悪さが起因しているから、上司は叱り、人間関係も悪くなってしまっていると思います。 すぐに劇的な改善は無理でしょうが、やはりコツコツと努力するしかないと思います。例え怒られようと、分からないことは何度も訊く、ミスした点は忘れずに振り返って次回への改善点を考えておく、メモをしっかり取る、を何度も反復してやっていくしかないと思います。それでもダメなら転職するしかないです。 結局自分がやりがいを持てて、楽しいと感じられる仕事ではないと続けていても成長しないですし、心はどんどん擦り減っていくだけです。 仕事が好きならば、怒られても、どんなに自分が無様でも食らいついて 頭を下げて上司に教えを請うしかないと思います。 失敗したっていいと思います。同じミスを繰り返すのは良くないことですが、逆に言えば同じミスは振り返って分析すれば必ず共通した原因があると思います。 要領を掴むには失敗を重ねて磨いていくしかないと思っています。 仕事をしている時点であなたはゴミクズではないことを最後に申しておきます。

    3人が参考になると回答しました

  • 私も10代後半から20代前半までは 土木作業で親方が穴を掘ったところに落ちて怒られて辞めたり 寿司屋で酢飯の作り方が下手で怒られて辞めたり 旅館で住み込みで働いたときは 山の上の寮が寒すぎて風邪をひいて辞めました そうやって転職を繰り返してるうちに 自分にできることとできないことがわかってきました

    続きを読む
  • 仕事に来られてミスされるよりはましだと思ってます いいんじゃないですか 気に入らない職場なんてさっさと辞めましょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる