教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

副検事になる人は、ほとんどが検察事務官、プラス裁判所職員。ですよね? 率直に疑問なのですが、今の仕事から検察官副検事に…

副検事になる人は、ほとんどが検察事務官、プラス裁判所職員。ですよね? 率直に疑問なのですが、今の仕事から検察官副検事になることのメリットは何なのでしょうか?

914閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 検察事務官から副検事になるメリット:検察官の仕事ができる、給料UP、1つ上のヒエラルキーに属することができる(でも、正検事には敵わない。) 裁判所書記官から副検事になるメリット:検察官の仕事ができる(給料はそれほど上がらない。) 司法試験に受からないで検察官の仕事がしたい人にはお勧め職業です!

    続きを読む
  • 公安職になりますから、給与は裁判所書記官より上がると思いますよ! ちなみに検察事務官も2年目から行政職から公安職になりますので、他の国家一般職より給与は高めになっていきます!

  • 大量発生で弁護士もオワコン化してるから、経済的にもやり甲斐的にも副検事の選択はアリかなと思いますね。

  • 私は弁護士志望なので庭違いで憶測になってしまいますが、 給料とやりがいでは? まぁほとんどの人がやりがいではないでしょうか 私だったら辞めて正検事目指しますけどね( ˊᵕˋ ;)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる